昨日今日とラジオ体操の係?で朝から見守りをしてました。


低学年、中学年、高学年と雰囲気が違いますね。

高学年になると、思春期·反抗期という雰囲気がでてますね。

大人の目線からすると、何か助けてあげたいんですよね。
自分の子はもちろん、他人の子でも。


話は変わって変わって仕事のこと。

90前の利用者さんが奥さんのことをとても大切に思ってて、『今まで仕事に子育てに頑張ってきた妻がなんで、こんな身体になってしまったのか?私が変わってあげたい。』というような話をされました。


そんな夫婦関係で過ごしてきたのは本当に幸せだと思います。

ご主人の奥さんを思いやる気持ちはとても素晴らしく感じます。


最近同業者と会って話したり、偶然見かけて手を振ってくれたりすることがありました。


他社の人でもよく頑張っている人には年下でも、話を聞いてみたい·一緒に福祉用具の業界を良くしていきたいという気持ちです。


昔は正直関わりたくない人もいましたが、今はそういう人も減りました。

私も少しはまともになってきました。。