今回読んだ作品は、宮部みゆきさんの『模倣犯』でしたbook*

なんだか、本日記はかなりヒサシぶりな感じがしますが・・・なぜかと言うとこの模倣犯は

単行本だと5巻あるんですDASH!しかも、最後の5巻はことごとく借りられてて、仕方ないので、

分厚い下巻で5巻の部分を読み切りましたぐるぐるストーリーはというと、


墨田区・大川公園で若い女性の右腕とハンドバッグが発見された。やがて、バッグの持主は

三ヶ月前に失踪した古川鞠子と判明するが、「犯人」は「右腕は鞠子のものではない」と言う電話を

テレビ局にかけた上、鞠子の祖父・有馬義男にも接触をはかった。ほどなくして鞠子は白死体と

なって見つかった。鞠子の遺体が発見されたのは犯人がHBSに通報したからだった。自らの犯行を

誇るような異常な手口に日本国中は騒然とする。墨東署では合同特捜本部を設置し前科者リストを

洗っていた。一方、ルポライターの前畑滋子は右腕の第一発見者であり、家族を惨殺された過去を

負う高校生・塚田真一を追掛け始めた。

 群馬県の山道から練馬ナンバーの車が転落炎上。二人の若い男が死亡した。死亡したのは、

栗橋浩美と高井和明。二人は幼なじみだった。この若者が真犯人なのか、全国の注目が集まった。

家宅捜査の結果、栗橋の部屋から右腕の欠けた遺骨が発見され、臨時ニュースは「容疑者判明」

を伝えたーだが、本当に「犯人」はこの二人で事件は終結したのだろうか。

 特捜本部は栗橋・高井を犯人と認める記者会見を開き、前畑滋子は事件のルポを雑誌に掲載

しはじめた。今や最大の焦点は、二人が女性たちを拉致監禁し、殺害したアジトの発見にあった。

そんな折、高井の妹・由美子は滋子に会って、「兄さんは無実です」と訴えた。さらに、二人の

同級生・網川浩一がマスコミに登場し、由美子の後見人として注目を集めた。-終結したはずの

事件が再び動き出す。真犯人Xは生きているー網川は高井は栗橋の共犯ではなく、むしろ巻き込まれた被害者だと主張して、「栗橋主犯・高井従犯」説に拠る滋子に反論し、一躍マスコミの注目の的と

なった。由美子はそんな網川に精神的に依存し、兄の無実を信じ共闘していたが、その希望が

潰えた時、身を投げた。真犯人は一体だれなのかー?


読み終えた瞬間、達成感?を感じました。こんな長編読んだのは初めてじゃないかなぁ~溜め息

真犯人はわかっていてストーリーは進むので、真犯人にたまにイライラしたりプンプン

もどかしい場面も多々ありつつ、ひと殺されすぎ五月女風10現実には決してあってはならない事件だけど、

何が起こるかわからないこの時代。実は、夜ひとりで帰っている時に模倣犯の話を思い出して

何回か後ろを振り向きながら歩いたことがありました苦笑夜道は恐いですからね夜空