京都の2日目の朝の目覚めは最高でしたなんてったって前日よく寝ましたから
朝から温泉に入って幸せ普段は食べない朝食も旅行に行くとなぜか食欲が
湧いてきます満腹になったところで、出発
最初の目的地は、こちらです
遊覧船に乗って伊根の舟屋巡り伊根の舟屋は、母屋から道路を挟んで海際に建てられ、
1階は船場揚場、物置、作業場があり、出漁の準備、手入れ、魚干物の乾場や、農産物置き場
として活用されています。2階は生活の場、客室、民宿等に活用されています。
海面すれすれに建てられた舟屋は、全国でも珍しく、その景観は伊根町独特の詩情を
漂わせいます230軒くらいあるそうです
お次はこちら
日本三大灯台のひとつ、経ヶ岬灯台ツアーに申し込むまで三大灯台の存在は知りませんでした
ここの灯台に行くまでにも、軽くハイキング前日ほどではありませんでしたが、疲れた
これにて、京都駅に向かいます駅近くにある、漬物の有名店の?西利へ寄って、
千枚漬けやら、お弁当のごはんに入れてもらおうと思って色々お買い上げ
最後に京都駅にて、定番の八つ橋などを購入。行きは軽かったはずのバッグが重い
でも、おみやげ買うのって旅行の楽しみのひとつですよね
1泊だと短いけれど、よい思い出になりました
日本三景で、宮島、松島の名前は出てきやすくないですか天橋立は忘れがちな存在
のような。。。とても素敵な場所でしたので行く機会があればぜひ