【古生物】4000万年前に生息した史上最大のトカゲ、「トカゲの王」ことロックバンド「ドアーズ」の | いまログ~痛いニュース

いまログ~痛いニュース

毎日発生している2chてきな☆痛いニュース☆

1: 一般人φ ★ 2013/06/07(金) 00:05:04.28 ID:???

【6月5日 AFP】地球が現在より温暖だった4000万年前に生息していた巨大トカゲが、ロックバンド「ドアーズ(The Doors)」の
ボーカリストだった故ジム・モリソン(Jim Morrison)さんにちなみ、「Barbaturex morrisoni」と命名された。
米ネブラスカ大学リンカーン(University of Nebraska-Lincoln)校の研究チームが、5日の英学術専門誌
「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表した。

 口先からしっぽまでを含めた体長が約1.8メートル、最大で27キログラム分ものうろこに覆われたこの草食のトカゲは、
これまで地球上に存在した中で最も大きなトカゲの一種。湿度の高い東南アジアの熱帯林で、哺乳類と食物を取り合っていた。

「Barbaturex」は「顎ひげのある王様」という意味で、トカゲの顎の下にひげのように見える細長い突起部があることに由来している。
「morrisoni」は、爬虫(はちゅう)類とシャーマニズムに関心があったことで有名なモリソンさんにちなんだもの。

 研究チームを率いた同大学のジェイソン・ヘッド(Jason Head)氏は、研究中によくドアーズを聞いていたといい、
モリソンさんが「トカゲの王」との異名を持っていたことなどを思い出し、この名前を思いついたと話している。(c)AFP

▽画像 「モリソンの顎ひげのある王」を意味する「Barbatuexmorrisoni」と名付けられた巨大な草食トカゲの想像図(2013年6月4日公開)。
(c)AFP/NebraskaStateMuseumofNaturalHistory/ANGIEFOX
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=10850163&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2013年06月05日 12:19)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2947998/10850163


▽Proceedings of the Royal Society B
「Giant lizards occupied herbivorous mammalian ecospace during the Paleogene greenhouse in Southeast Asia」
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/280/1763/20130665


19: 名無しのひみつ 2013/06/07(金) 09:13:47.01 ID:kFF7x/HC

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B4%E3%A1%E3%A9%E3%8C%E3%B9%E3%BB%E3%93%E3%BF%E3%BF%E3%AF

ヴァラヌス・ビタタワ(学名:Varanus bitatawa )とは、オオトカゲ科に属する爬虫類である。
分類
コモドオオトカゲなどと同じオオトカゲ科だが、肉食のコモドオオトカゲと違い進化の過程で草食化した[2]。
同じくルソン島南部に生息する草食のグレイオオトカゲに近縁であることが分かっている。[要出典]

フィリピン北部ルソン島のシエラマドレ山脈の山林に生息する[3][4]。生息地であるシエラマドレ山脈を離れることは少ない[4]。
果物を主食としており、高さ20メートル以上の木の上でほぼ1日中を過ごす[2]。現地の部族民の間では"Butikaw"と呼ばれ[5]、食用に捕獲されてきた[3]。

成長したものでは体長約2メートル達するが、体重は約10キロ程度にしかならない[2][3]。

この種類は体重が軽く、>>1の種類の半分にも満たないねw


28: 名無しのひみつ 2013/06/07(金) 14:15:35.46 ID:kFF7x/HC

草食性の爬虫類で現在大型として知られるのはカメだな
陸生ならガラパゴスゾウガメとアルダブラゾウガメが最大

だがアオウミガメは地域サイズ差があり、南太平洋にはオサガメに次ぐ大きさで
甲長1.5m、体重320kgでガラパゴスゾウガメと同じくらい大きくなるものがあり、
餌の大半は他のウミガメと異なり植物食

ただ、カメって成長が遅いなw
上記の3種類はアオウミガメは養殖ものに限り食べる事が出来るが他はダメ

リクガメで3番目に大きなケヅメリクガメは最大70kgとも90kgともいうが普通は50kg未満
それでも>>1の化石草食トカゲの倍の重さになる
但し甲羅が重いなあ

現生のは虫類は、哺乳類より代謝が小さい
つまり少ない餌で大きくなり、タンパク質を作ってくれる事を意味する

ケヅメリクガメは孵化後3年で甲長35cmを超え、繁殖可能になるなど
カメとしてはかなり成長も早く、途上国の栄養状態を改善するかも?と思いたくなる
でもカメって多くの民族が神聖視してたりで食べる人が少ないねw