アセアセ さぁ~ 世界に張り巡らされた導火線に火が付いた・・・ メラメラ 右矢印 メラメラ 右矢印 メラメラ 右矢印

 

 

 

海嶺-大噴火の“ドミノ倒し”が始まるか !? ・・・ メラメラ 右矢印 爆弾 右矢印 爆弾 右矢印 炎 右矢印 炎右矢印

 

 


意外にもそうはならなかったようでした。 (-"-;A汗

 

 

アイスランドから→大西洋の海嶺に松明(タイマツ)の灯が灯るように、チョロチョロとした火が点火していったようでした。 (・_・;)

 

 

 

メラメラ 右矢印 大西洋から南アメリカ大陸の先端を巡って太平洋-海嶺へ~ 右矢印 メラメラ 右矢印

 

右矢印 更にインド洋-海嶺→大西洋へ~ 右矢印メラメラ

 

 

宇宙戦艦ヤマト~

 

 

 

副長-平田明彦様 ( ̄ー ̄;
「まるで鐘楼流しのろうそくみたいな感じだな。ドカーン 爆弾 と連鎖爆発して行くかと思っていたが・・・ 」

 

  えー

 


艦長-三船敏郎様 (o^-')b
「鐘楼流しなら良い方だ。」

  ぼけー

 

えー 「大原、海底の状況は はてなマーク 」

 

 

探知通信士-大原麗子様 (・_・;)
「マグマは噴出しているようですが、小規模です。今のところはそれで推移しています。」

 

  ウインク

 

 

 


ドクロ アルカディア号~

 

 

機関長-チャールズ・ブロンソン様 (  ゚ ▽ ゚ ;)
「なんだ はてなマーク ・・・ もっとド派手にブッ放すかと思っていたのに~ 」

 

  おーっ!

 


副長-グレタ・ガルボ様 (-。-;)/
「良かったじゃないの、あんなのと一戦交えなくて~ 」

 

  えー

 


砲術長兼戦術士-デビッド・ニーブン様 ( ̄▽ ̄)
「そうですよ、あれと一戦交えても、一文の得にもなりゃしませんよ 音譜 ~ 」

 

  カクテルグラス ニヤリ


てへぺろ 「それとも機関長が海底に潜ってやってきますか はてなマーク ~ うお座あせる 」

 

 

機関長-チャールズ・ブロンソン様 ( ̄へ  ̄ 凸

 

タバコ ムキー  

 


操縦士-ジュリアーノ・ジェンマ様 ( ´艸`)

てへぺろ  

 


機関長-チャールズ・ブロンソン様 (  ̄っ ̄)
「オイ、ジュリー、笑ってないで、シッカリ舵だけはとっておけよ、煽られるなよ~ 」

 

左差し グラサン  

 

 

キャプテン・ジェームズ・ディーン様 ((o(-゛-;)
「バーバラ、大西洋の海底の状況は はてなマーク 」

 

えー ・・・  

 


探査レーダー手-バーバラ・スタンウィック様 (*^ー^)ノ
「アイスランドの方からユックリと火龍が海底に出てきています。おびただしい数ですが、荒ぶれている様子はありません。」

 

  グッド! キョロキョロ

 


キャプテン・ジェームズ・ディーン様 (-。-;)
「どこかに主がいるはずだな・・・ 火龍を統べる主が~ 」

 

タバコ ニヤリ  

 

 


海嶺が動いて活性化したようなので、「海溝」の方にも動きが出たようでした。

 

※「海溝」とは、⇒海洋プレートが他のプレートの下に沈み込む処。右矢印/左下矢印左下矢印左下矢印 左矢印

 左矢印 注意

 

 

⇒特に日本列島に面している「海溝」。

アリューシャン海溝、千島・カムチャッカ海溝、日本海溝、伊豆・小笠原海溝、そして世界最大深度のマリアナ海溝。

 

注意 マリアナ海溝~ 龍神-速秋津彦神様の処、日本ウナギの故郷。

近年、深刻な海洋汚染が判明した処・・・ もやもやもやもやもやもや

 


ひらめき電球 現在、環太平洋に沿って(↓)約16の主な海溝が分類されているようです。

 

 

(北から日本列島回り~反時計回りで~ )

 

下三角アリューシャン海溝

太平洋 アリューシャン列島のすぐ南    7,679m

 

 

下三角千島・カムチャツカ海溝

太平洋 千島・カムチャツカ両列島の南東にある    9,550m

 

 

下三角日本海溝

太平洋 東北地方の沖合いにある    8,020m

 

 

下三角伊豆・小笠原海溝

太平洋 伊豆・小笠原両諸島の東にある    9,780m

 


下三角マリアナ海溝

太平洋 マリアナ諸島の東側(サイパン島を含む)    10,924m(世界最深)
 

 

下三角ヤップ海溝

太平洋 ヤップ島の東側    8,946m

 

 

(日本列島→フィリピン方面)

下三角琉球(南西諸島)海溝

太平洋(フィリピン海) 南西諸島の東方に分布している    7,507m

 

 

下三角フィリピン海溝

太平洋 フィリピンの東側    10,057m

 

 

下三角ジャワ(インドネシア/スンダ)海溝

インド洋 ジャワ島の南    7,125m

 

 

(ニュージーランドの北 & 北東)

下三角ニューヘブリデス海溝

太平洋 ニューカレドニア島の北東    9,175m

 

 

下三角トンガ海溝

太平洋 ケルマデック海溝の北、トンガのすぐ東    10,800m
 

 

下三角ケルマデック海溝

太平洋 ニュージーランドの北、ケルマデック諸島の東側    10,047m
 

 

(南北アメリカ大陸)

下三角チリ海溝

太平洋-南アメリカ大陸のすぐ西にある    8,170m

 

 

下三角中央アメリカ海溝

太平洋-メキシコ西岸    6,669m

 

 

(カリブ海→大西洋に出た付近)

下三角プエルトリコ海溝

大西洋-西インド諸島、プエルトリコのすぐ北側    8,605m
 

 

(大西洋の南端付近、アルゼンチン-フォークランド諸島〔英領〕の東方)

下三角サウスサンドウィッチ海溝

大西洋-サウスサンドウィッチ諸島の東側    8,428m
 

 

 

「環太平洋-火山帯」という言葉があるように、「環太平洋-海溝帯」もあるようです。

 

グルリと太平洋を取り囲んでいる状態で、南北アメリカ海岸沿いにもあります。

 

(南北アメリカ海岸沿い方面は、近年動いているようですが・・・ )

 

地球表面の各プレートの境を見ていくと、「海溝」も観えやすくなるでしょう。

 

 

 

ひらめき電球 また、「スマトラ沖地震~津波災害」のようにプレートの境=「海溝」の変動に着目して研究している面もあります。 下矢印

 

〔インド・オーストラリア-プレートの境界〕

 

(→その58に続く)