アルインコから来年初春発売予定のデジタル受信機 DJ-X100発表へ | 空軍一號

空軍一號

このブログは…
ADS-B、Flightradar、航空、撮影、iPhone、つぶやき位かも…(^^;;
Twitterの文字数以上で書けない場合、台湾の航空情報の情報をブログにて掲載。
※著作権は、私(空軍一號)か情報提供(台湾の航空情報関連)した方、若しくは両方に属します。

アルインコから初めてのデジタル受信機

DJ-X100が発表予定


↑外部寸法

幅58mm×高さ110mm奥行き32.5mm(突起物は含まない)


受信出来る周波数も30〜252.895MHz、255.100MHz〜379.895MHz、382.100〜470MHz帯に絞ってデジタル受信機で2バンド表示が可能


まず、受信出来るモードが…

WFM、FM、AM、DCR、NXDN、DMR、D-STAR、C4FMだけで…

自社のデジタルユニットEJ-47U、P25、dPMR、TETRAは非対応

さらに、SSB/CWや短波・AM放送や盗聴発見機能は敢えて省いている。


アナログ受信での使用出来る機能は、CTCSSとDCS、JR/MSKの空線キャンセラーは装備されている。

さらに、通信待受中はFMラジオが聞けるラジオモードも搭載している。


充電に関しては…

充電や外部電源端子、パソコンとの通信接続はUSBのCコネクターを採用

バッテリーの他に単三電池3本で受信は可能なのだが…。

microSDなどの外部メディアや録音やBluetooth非対応な時点で制約が多い。

さらにメモリーは999chでプログラムスキャンは50組、バンクは26組(無償編集ソフトは付属)でイヤホンアンテナ(内蔵バーアンテナ無し)GPSレシーバー、両耳イヤホン(ステレオ未対応)と安価向けに作られた製品なんだろうな…と、思う。


他社のデジタル受信機を所有している方々からすれば、AORのAR-DV10やICOMのIC-R30には物足りない一品だと思っても仕方がないような…🤔


※未対応のデジタル通信(簡単に…)

警察、消防救急、自衛隊、海保などの特殊な通信/防災行政/高速道路/デジタル化されたJR在来線や新幹線や私鉄/MCA/空港内連絡無線/デジタル小電力コミュニティ/C4FMのVWモード/自社のデジタルユニットEJ-47U/P25/dMPR/TETRAは受信不可


※DJ-X100の資料は2022年8月19日までの資料