ダイナランドで会える【有名人】 その③ | ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド
岐阜県
郡上市
スキー場
ヨルダイナ
ナイター
イルミネーション
リフト
えもん主任
ぽっちゃり
ぽっちゃりんこ
ちゃんこ

3連休最終日のダイナランド。
午前中から雪が舞い始め、しばし本降りに変わるひと時もあったり。
 
さすがのハイシーズンということで、普段事務所に引きこもりがちなぽっちゃりも、この時ばかりはセンターハウス内をうろうろ。
スキー場の内勤者にありがちな、「妙に薄着」ルックで徘徊していると、よく遊びに来てくれる常連さんに遭遇。
 
曰く、
「ダイナランドで会える有名人、いつ更新するの?」
とのこと。
 
はい、すみませんでした。
 

 

① 的場達也(Tatsuya Matoba)

生年月日 : 1985年11月5日

所属 : 公益社団法人日本プロスキー教師協会 (SIA)所属

 

SIA(Professional Ski Instructors Association of Japan)の公認デモンストレーターを6期務め、今もなお第40期デモンスト―レター(ステージⅣ)として活動を広げる滋賀県出身のスキーヤー。現在、ダイナランドのファミリーエリアで展開している、キッズ専門のスクール「SukuSuku Baboon」の校長を務めている。

 

ところで、

彼の「デモンストレーター」という肩書だが、一般的にはあまり耳に馴染みのないものかもしれない。

語弊を恐れずに要約すると、デモンストレーターとは基礎系の「スキーを教える講師を教える講師」のような存在となる。

2018-19期、国内でこの「SIA公認デモンストレーター」の肩書を持つ男性は全部で15名。

つまり、スキーにおいての「かくあるべき」を体現する数少ないスキーヤーといっても過言ではないかもしれない。

 

 

そんな彼が教えているキッズスクール「SukuSuku Baboon」。

実はその道の者からすると、「なぜ!?」とも思える配役かもしれないが、「スキー業界全体への貢献」という彼の根底にある理念に基づいた発起であり、そこには情熱と意欲があるのみである。

 

国内でたった15人しかいない「デモンストレーター」が展開するキッズスクール。ぜひ一度体験してみてはいかがだろうか?

 

ダイナランドで会える(?)場所

【 SukuSuku Baboon 】

 

 

② 鈴木健太(Kenta Suzuki)

生年月日 : 1990年11月2日

 

 

ダイナランドに長年通っているファン、そして「フリースタイルスキー」を一つの競技として志したことがある者ならば、彼の名を知っている者も少なくないかもしれない。

2013年 全日本A級公認東海北陸ブロックモーグル1位

2013年 全日本選手権大会5位

2013年 USセレクション3位

2014年 猪苗代WC17位

など、モーグラーとして十分すぎるほどの成績を残す傍ら、後進の育成にも力を入れており、ダイナランドでも長いレッスン歴を持つ。

 

 

今シーズンもスケジュールの合間を縫ってモーグルとコブを中心にレッスンを開催中。

特に今年は、乙女コース下部に登場した「キャメルバーン」がジワジワと人気を獲得し始めており、コブ斜面のファンが増えつつあるようだ。

ダイナランドが誇る、名モーグラーのレッスンはちょっぴり不定期で開催中とのこと。

 

 

ダイナランドで会える(?)場所

【 コブ&モーグルレッスン 】

 

 

というわけで、ダイナランドで会える(?)有名人その③でした。

次回(あるか分からないけど)もお楽しみに!

 

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした。