昨年の12月9日に始まった今季のダイナランド。
延べ113日にわたる営業の最後を飾るべく、さぁ、いざファイナル!
例年ですと、センターハウス前になんちゃってプールが出現し、皆様のウェアを心ゆくまでびちょびちょにして差し上げるところだったのですが――、
本日登場していたのはこちらのコース。
よく見ると若干起伏があるのがわかります。
お水無いけど、どうやるの?
と、ご心配いただいた皆さん、ご安心を。
今回の競技はこちら。
タイヤのようなそりでウェーブコースを駆け巡る、
その名も『チュービングクロス』!
2~3人が同時にスタートし、1位になった方に来季の招待券を差し上げるという、太っ腹なイベントです!
今回が初開催で、おまけにぽっちゃりが初めてのMCということで、どうなることやら――、という感じだったのですが、
▲レディースを背後からぶち抜いて見事招待券を獲得した神なげない大仏さん
競技もなかなかゲーム性が高く、最後尾から先頭をぶち抜いたり、有利と思われた状況から失速して後続に追い抜かれたり、と手に汗に握るレースの数々を見せていただきました。
賞品の招待券を度外視して、おもろい仮装で滑走してくださる方が続々と登場。
大いに盛り上げてくださいました!
女スパイが虎視眈々とゴールを狙っていたり、
去年も参加してくれていた(?)美少女水星戦士と、
橋本環奈 枠からの出馬さんと、
ナイスバブリーなお姉さんがちょっと可愛かったり、
空前絶後だったり、
まさか現代で犬○叉とき○ょう姉さんが再会したり、
お山でエセ国際交流が深まったり、
『シュール』という単語が、のっぺりとしたそのお面に張り付いたカオ○シさんが登場したり、
競技が終わったそのあとに、
そのカ○ナシさんの中身が「ファイナルイベント恒例のあの方」だったという事実が判明したり――、
いろいろありましたが、概ねつつがなく進行してまいりました。
途中、
愛機のサボイアをカーチスに撃墜されたおかげで、ソリでミラノにわたることになった豚さんも登場。
そういえばこの豚さんも去も撃墜されていましたね。
さすが「アドリア海のエースは伊達じゃないようです。
そんなこんなで、
総勢160名以上にのぼる参加者の皆さんのトリを務めたのが、
猛スピードで迫ってくるお尻と変態。
もうなんかどうしようもないですね。
ただ、今回一番声援を受けた方々であるのは間違いないので、ひとまずMVPを差し上げます。
おそらく明日あたり、缶タイプの「つぶコーン」の中のコーンが一発で全部飲めるくらいの幸運が訪れることでしょう。
(ただ、HKさんはもうちょっと身体を仕上げてきてほしかったですね 笑)
ご参加いただいた皆様お疲れさまでした!
そして、
昼食をはさんで13時から開催されたのが、
▲豚さんもご覧のサムズアップでやる気満々の様子
皆さんお待ちかねの『景品付き菓子まき大会』ですね。
『来季シーズン券』はじめ、豪華な景品が目白押しとなっておりまして、俄然皆さんのボルテージも上がります!
昨年は「お菓子の数が少ない」とスキー場のお偉い人に怒られたので、
今年はドドンと多めにご用意。
投げても投げてもなくならないお菓子を、ぽっちゃりも加わってばらまいておりまして、イベント中の画像がないのですが……
大盛況の中終了。
インフォメーションには、アタリ券を握りしめて続々とラッキーマン、ラッキーウーマンが集結。
次々と景品と交換されて行かれました。
お目当ての商品はGETできたかな?
こちらのお兄さんは大きなバッグをゲットしてご満悦の表情。
記念にお写真をパシャリ!
「やったぜ!」
という背中を見送りつつ、よかったねーと思っていると――、
なぜか再びお兄さん襲来。
どうやら、幸運のラッキー券をGETしたのはお子さんだった模様。
せっかくなので2人でもう一度、ハイチーズ!
また遊びにきてくださいねー^^
そして、
今回の目玉商品である『来季中部セブンシーズン券』を獲得されたのはこちらのお兄さん。
すげーラッキーな方ですね!
ちなみに、先シーズンのシーズン券をGETしたのも……。
やべーラッキーな方ですね!!
というわけで、
本日お越しいただきました皆さん、有難うございました!
そして、
今シーズンダイナランドに足を運んでいただいた全てのみなさん、
本当にありがとうございました!
ひとまずこれにてダイナランドの17-18シーズンは終了。
また再び白いお山と相まみえるのは、12月までのお楽しみということになりました――が、お隣『高鷲スノーパーク』はまだまだ営業中ですので、もうちょっとだけお付き合いいただけるとありがたいです!
とにかく今季もいろいろなことがあって、あれやこれやがあって、次々と思い出がよみがえるところですが、
今日はほんのり疲れたので、まだ少し火照る瞼を閉じて、ここらで一旦筆を置こうと思います。
また、皆さんとダイナランドで会えることを切に祈りつつ、
おやすみなさい。
ぽっちゃり ちゃんこ主任でした。



























