某日。
10㎏超のザックを背負って歩きまわった「上高地」の記憶も新しい中、
今回ぽっちゃりが立っていたのは、
こちら。
長野県の「八方尾根」。
前回の「上高地」同様、
この日も天気が良くて、空気も清々しい当たり日!
もしかしたら、「山運」持ってる人かもしれません……!
整備された登山道を、重い体を引きずりつつ、ゆっくり登っていきます。
山頂に近づくにつれて空気がひんやりとしてきて、背中を伝う汗が気持ちよく乾いていきます!
秋の登山はいいものだなぁ。
景色も抜群ですね。
これは以前から思っていたのですが、岐阜のお山から見る景色も美しいのですが、周囲全体の標高が高いせいか、山の高さをあまり感じないんですよね。
山の上から別の山を眺めている感じといいましょうか。
その点、長野や福井の山に上ると、ベース部分との標高差がかなりあって高いところまで登ってきたな! という気になります。
お山で働くスタッフとしてはちょっとうらやましいポイントですね。
秋の高山植物もきれいに咲いていました!
こちらは「タカネマツムシソウ」でしょうか。
まさに高嶺の花ですね。
というわけで、今回は長野県「八方尾根」からでした。
パラグライダーやってみたいなー
ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!



