飛んで――、
擦って――、
擦って飛んで!
ということで、今年で3回目を数える、「Dyna Slope Game」が開催されました!
少し小さめのアイテムで毎年行われている、こちらの大会。
今年も多くの方に挑戦いただきまして、その数なんと60人!
「新春初飛」もこのくらい集まってくれたらいいんだけどなぁ……
勝利の二文字を求めて強者どもがしのぎを削ります!
どうですか、この面々。
スポーツものの漫画でいうと、
「いままで弱小と言われていた主人公の学校が出場する『初めてのインターハイ予選』の会場に集まっていた、強豪校のライバルたち」
という感じですね。
いっきに登場キャラクターが増える、漫画序盤の見せ場シーンです。
実際は、
「大会出場は今日が初めて!」 という方から、
元スタッフやら、
ショップの方やら、
「今日がシーズンインです」という方まで――、なかなかバラエティーに富んだ面々でした!
▲今日のレイアウト
いざ大会が始まると、皆さん同じラインからのアプローチ。
小細工ナシの2本勝負です!
セクション1 レールとBOX
セクション2 キャノンレールとBOX
セクション3 4mキッカーと6mキッカー
セクション4 ウォールwithドラム缶
という、4つのセクションを順番にやっつけていき、総合的な完成度を競います。
全てのセクションにおいてアイテムをキッチリ抑えてくるには、相当な技量と集中力が必要とされるようです。
また、その人その人によって得意な分野が分かれていて、
キッカーが得意な方、ジブ系が得意な方、それぞれが同じ土俵で戦う姿が見る者を熱くさせます。
そんな一筋縄でない競技ながらも、今回挑戦された方はどなたも、果敢に「攻める」姿勢が好印象でした!
自分の持ちうる最高の手札を切ってくる姿、カッコよかったです。
今回、参加された多くの方が苦戦されていたのが、こちらの「ウォールwithドラム缶」。
アイテム群のしんがりにそびえる、大日岳の壁は今日も多くの挑戦者を弾き返しておりました。
この「ドラム缶」のあるセクション4をどう攻略するのかも、今回の大会の目玉の一つでしたね。
自分の実力を十分に発揮できた方、そうでない方。
そんな皆さんに対してダイナランドが願うことは、しかしただ一つ。
「楽しんで」滑ってくださいね! ということ。
皆さんいかがでしたか?
楽しんでいただけたでしょうか?
▲会場を見つめる、大会実行委員Yさん
最後にはお互いの健闘を称えながら、表彰式へ。
60名近い参加者の中、見事入賞に漕ぎつけたのはたったの7名。
入賞者の名前が発表されるたびに「やっぱりかぁ」といった感じのため息と、惜しみない拍手が送られていましたよ!
▲途中から会場に現れた「レッドブルギャルズ」
最後は恒例のじゃんけん大会と記念撮影で〆。
皆さんお疲れ様でした!
また来年もよろしくおねぃ!
さてさて、
そんな怒涛の「Dyna Slope Game」が終わってすぐ、
ぽっちゃりはそのままセンターハウス前の「ちびっこ広場」へ!
こちらもある意味「熱き戦い」が繰り広げられる、「ちびっこソリ大会」の会場です!
今季4回目の開催となるこちらのソリ大会。
前回までの3回より、多くのキッズとパパママにご参加いただきまして、ドキドキのレースを展開していただきました!
たかだか10mちょっとという短い滑走距離ながら、その中にドラマがぎゅっと凝縮されたこの「ちびっこソリ大会」は、毎回のことながらなかなか白熱します!
特にゴール際でのデッドヒートは、思わず馬券やら舟券やらを握っているかのような心境に。
写真判定にもつれ込むような混戦になることも多く、大会MCにも気合いが入ります!
ここ最近は不肖ぽっちゃりがMCを務めておりました、こちらのソリ大会。
ですが、今回は拡声器をえもん主任に返上し、ぽっちゃりは「写真係」に専念することに。
毎回「ちびっこソリ大会の写真を撮ろうと頑張るのですが、MCと同時並行だとなかなか難しくて……。
結果およそ2シーズンぶりにおしゃべりを披露する、えもん主任の名調子が復活と相成りました。
▲ お父さんの「笑って~」という声にS級の笑顔で応答するキッズ。かわいい…
見事だれよりも早くゴールライン上を駆け抜け、お菓子をGETするキッズたち。
そんなみんなの笑顔がスタッフへのご褒美です!
もちろん今日も「本戦より白熱する」と噂の、「パパママの部」も同時開催!
お父さんお母さんたちによる熾烈な覇権争いも繰り広げられました!
中には、
これは果たして「ソリ」大会と言えるかどうか怪しい奇抜なライディングテクを駆使する奥様も。
景品のリフト券と、我が子からの称賛を勝ち取るためには、他人の視線など意にも介さない「お母さん」の強さを垣間見た気がします。
▲ 見事誰よりも速くお子さんの元に駆け下りて来たパパさん
ドラマチックですね。
というこちらの「ちびっこソリ大会」。
次回の開催は
3月12日(日) そして、最終回は(雪が残っていれば……)3月26日(日)の予定です!
ご興味のある方は参加してみてくださいね!
▲本日限定でゲレンデジャックしていた「レッドブルカー」。皆さんはレッドブルもらえましたか?
というわけで、なかなか内容盛りだくさんの日曜日でした!
気づけばもう夕方……てことは、ここからはナイターの時間ですね!
早朝から出動していたぽっちゃりはお日様とともにドロンしますが……、お時間ある方はぜひナイターバーンまでどっぷり堪能してってくださいな!
ともあれイベントいっぱいで楽しい1日でした!
ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!