ここ最近、すっきりとしない天気がつづいています。
ただ、そのおかげですごく涼しい日が続いており、
暑がりのぽっちゃりからすると大変過ごしやすい毎日で、何とも言いづらいところです。
園内のゆりは、
早咲きのゆりから、中咲きのゆりへ移行しているところですね。
エリアによっては、中咲きがすでに見頃を迎えているところも。
上向きに咲く早咲きの「スカシユリ系」と、
横向きに咲く中咲きの「ハイブリッド系」。
園内散策の際は、よーく見比べてみてくださいね!
さて、
実は先日こんな記事を書いたりしていたのですが、
覚えている方はいらっしゃるでしょうか?
↑↑↑こんなカメラが家で発見されたため、
人生ほぼ初となる、フィルムカメラでの撮影に挑んできました!
というものなのですが……。
その時撮影して現像に出していたフィルムが昨日返ってまいりましたので、
ドキドキの結果発表でございます!
どんな写真が撮れていたのでしょうか……。
まずは「エコーの鐘」付近から撮られたと思われる一枚。
全体的に少し暗いですね^^;
ピントは割と合っているように見えるのですが……どうでしょう?
確か、けっこう明るい時間帯に撮った写真だと思うのですが、
中央のトレインはかろうじて輪郭が見える感じ。
うーん、30点。
こちらはそのトレインの中から撮ってみた1枚。
手前の窓枠をぼかして、奥の「エコーの鐘」に立っていらっしゃる方をフォーカスした……つもりなのですが。
よくよくみると、手ぶれでしょうか、すこしぼやけていますね。
そして右側が白くとんでいるのは……なんでしょうか?
構図としては面白いと思ったのですが、32点。
最後の一枚はセンターハウス前のいちめんのゆりを撮った(はずの)写真です!
いやー真っ暗です。
夜の花畑みたいですね 笑
真ん中に写っているものが何か教えてもらわないと、
何の写真かよくわからない一枚です。
味がある! といえば聞こえがいいですが、完全に光量不足ですね。
……15点。
ちなみに、
社内でほこりをかぶっていた、むかーしむかしの12枚撮りフィルムを使ったのですが……
なんとか「像」として撮れていたのは上の3枚だけ……
(その中でもプリントしていただけたのは2枚だけでした^^; 残りの1枚はネガからスキャンしたものです)。
というわけで、1枚あたりはなかなか高い現像料になりましたが、
勉強代として考えることにして、次回に生かしていきたいところですね。
▲こうしてみると、素人でも鮮明な画像を撮れるデジカメは偉大です。
というわけで、
「ぽっちゃり VS フィルムカメラ」
の初戦は、ぽっちゃりの惨敗でした^^;
ちょっと調べてみたところ、
●カメラについていたダイヤルの「ASA(現在のISO感度?)」の設定ミス?
●F値?
●フィルム自体が経年劣化していた(使用期限切れてました^^;)?
などなど、色々と原因がありそうです。
もっと勉強しなければ。
これからも、成長がお見せできる(かどうかわかりませんが……)よう、
ご報告していけたらと思います!
誰かカメラのこと教えて~!
ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!






