オープン直前! ゆり園の楽しみ方 ~園内編~ | ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド
岐阜県
郡上市
スキー場
ヨルダイナ
ナイター
イルミネーション
リフト
えもん主任
ぽっちゃり
ぽっちゃりんこ
ちゃんこ

いよいよ明日、

ダイナランドゆり園オープンします!

 

例年より約1週間早い開花となった今季のゆり園。

いつもだと、この時期はまだ緑色の地面が広がる状態なのですが……

 

 

この通り、早咲きのゆりがすでにたくさん開花している状態です!

 

ちなみに……、

上の写真とほぼ同時期、昨年のオープン日(2015年7月11日)の画像がコチラ。

 

 

全然違いますね!

今季はオープン初日からゆりを楽しんでいただけそうです!

 

というわけで、

今日はそんなダイナランドゆり園の、

「これを知っておくとさらにゆり園が楽しくなる」

楽しみ方を予習していきましょう!

 

 

まず抑えておきたいのは、ゆり園の2大乗り物ですね!

 


 

ダイナランドゆり園は、皆さんご存知の通り冬のスキー場のゲレンデを利用したゆり園。

なので、冬に使っていた「リフト」も有効活用しちゃいます!

その名も「フラワーリフト」!

 

全長480mの二人乗りのリフトで、のんびりとした空の旅を楽しむことができます!

 

冬のリフトから眺める一面銀世界も素晴らしいのですが、

夏のゆり畑もまた違った趣があってGOODです。

 

さらに、8月に入ってくると見頃を迎える「ゆりアート」もリフトの上からならこの通り、

 

 

ばっちり楽しめちゃいます!

 

約10分間の天空散歩ができる「フラワーリフト」、おススメです。

 

 

「フラワーリフト」で空中から花畑を楽しんだあとは、

 

 

こちらの「フラワートレイン」に乗って、ゆりを間近に見ながら散策するのはいかがでしょうか?

 

 

ちびっこから大人までみんなに人気の、「フラワートレイン」。

屋根がついているので、この時季の「雨」にも対応!

 

約1.2kmのゆりの旅を楽しめます!

さらに今年から車両がリニューアルし、さらに快適になりました!

 

ちなみに、

「フラワーリフト」では下り線の乗車ができないので、

下り線でこのトレインを利用するのがスタッフのおすすめ。

 

フラワーリフトで山頂へ

 ⇒ 山頂でお花楽しむ

  ⇒ フラワートレインに乗って下りてくる

これがダイナランドゆり園のゴールデンルートと呼ばれるルートですね!

 

 

さぁ、次は園内を歩きながらの楽しみ方!

 

 

なにはともあれ、まずはユリのお花を楽しみましょう!

 

この時季にしては珍しいくらいの量・質のゆりが咲いています。

また、一口に「ゆり」といっても、園内には約50品種のゆりが植えられていて、

色やその姿かたちなどは様々です!

 

思い思いに咲くゆりの花を眺め、時には写真なんか撮ってみるのはいかがでしょうか?

 

そして、

心に留まる1枚が取れたら「フォトコンテスト」に応募してみましょう!

 

  2015年フォトコンテスト 大賞受賞作品

 

ゆり園のオープンから8月31日まで応募を受け付けている、このフォトコンテストでは、

色々な角度から皆さんが切り取った「ゆり園」の1枚をお待ちしています!


 2015年 フォトコンテスト 特選受賞作品

 

ファインダー越しにのぞくゆり園は、きっと思い出の1ページを作り出してくれるはず。

そういう「楽しみ方」も、1つの正解ではないでしょうか?

 

 ⇒ フォトコンテストの詳細・応募用紙のダウンロードは こちら から!

 

 

そんな「最高の1枚」を求めて園内を歩いていると、

 

 

こんな「小屋」が見つかるかもしれません。

 

これはダイナランドゆり園で開催されている「スタンプラリー」のスタンプ台!

入園時にお渡しするスタンプ台紙に、3カ所すべてのスタンプを集め、

館内の専用BOXに投函すると、豪華な景品が当たるという企画!

 

 

園内を散策される際には、このスタンプ台もさがしてみてくださいね!

 

 

といったところで、今日はココまで。

 

 

本日のまとめ!

●フラワーリフトで空中散歩!

●フラワートレインで園内散策!

●思い出の1ページを写真に残そう!

●スタンプラリーがちょっとアツい!

 

 

明日から2日間開催される「プレオープン」では、

通常¥1,030(大人)の入園料が、無料になっちゃいます!

今日ご紹介したポイントを押さえつつ、ゆりの花を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、

レストランの営業は7月9日(土)からスタート(売店・屋台などは7日から営業いたします)!

ということで、次回の「ゆり園の楽しみ方 ~ゆりメシ編~」でゆり園のオリジナルメニューを特集してみようかな…?

 

 

お山の上の花畑より

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!