アルファライナー運行開始! さて、その次は… | ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド
岐阜県
郡上市
スキー場
ヨルダイナ
ナイター
イルミネーション
リフト
えもん主任
ぽっちゃり
ぽっちゃりんこ
ちゃんこ

朝――。

8:30のα山頂は、未だに降雪機が稼働しており、

霧のような氷の粒が降り注いでおりました。



未だ誰も足を踏み入れていない、山麓へと続く2,500mの白い道が、

静かにその時を待っています。



振り返ると、

ダイナランドがOPENしてから3週間と少し。

ついに一度も「アルファ」を運行することができずに今日まで来てしまいました。


その間、

「自然を前にしての無力感」というか、

「本当に自然次第な施設なんだな」ということを痛感させられる日々でした。


いやーお客さんも同じ気持ちだったとは思うのですが、

つらかったですね^^;



そして今日。

ようやく――、

ようやく、「αライナークワッドリフト」が運転を開始いたしました!




真っ先にα山頂の雪を踏みしめることになったお兄さんたち!

両手ガッツポーズが、αへの喜びを表していますね!

この写真を撮るぽっちゃりも同じポーズになっていましたが 笑






その後も次々と山頂に到着するお客様!
やはり皆さん嬉しそう!




そして、




山頂にはすぐに多くのお客様の姿が!

さすがは「4人乗り高速リフト」のαライナー。


第1ペアリフト 

定員2人  速度1.6m/s

αライナー

定員4人  速度3.5m/s


このスピードと運搬能力が、2人乗りリフトとの大きな違い、


つまり、ペアリフトと同じくらいのリフト待ちの列があったとしても、

4人乗り高速リフトの方が早くリフトに乗ることができる。

= たくさん滑れる! ってことなんですね


これが、

ダイナランドの「メインリフト」と称される由縁なのかもしれません。




快適です!

「おーじざす」

思わず空を仰いでしまいます。




そして、山頂に来てみてびっくりしたのですが、



雪質が想像以上に、いいんです!!

くぅ~!


本物の自然雪に勝るとも劣らない上質な圧雪バーンに、

「思わず滑りたい衝動」がアンストッパブルです。



山頂に集まっていたお客さんのボルテージも最高潮へ!



これはテンションあがっちゃいますよね。

ぽっちゃりも妙なテンションになってしまいましたよ!



やっぱり、「αライナー」が動くと気持ちが前向きになりますね。


「サンライズ」や「ナイター」で活躍するのはもう少し先になりそうですが、

それでもやはりダイナの動脈が脈打ち始めたような感じがするものです!




ありがとう! アルファーライナー!



そ し て ――



次なるターゲットは……

●ダウンヒルコースをヘビーに回せて

●αライナーと同じ4人乗り

●パーク愛好家になじみ深いリフト

といえば……?


そう!

ガンマライナークワッドリフト

です!


こちらのリフトが……明日12/29(火)から運行決定!


やったぜ!


滑走可能コースは「ダウンヒルコース」ですが、

これでさらに「リフト待ち」が解消されるかも!?



詳しくは→→コチラ ←←をご覧ください!





年の瀬になってうれしいニュースが続きますね!


終わり良ければすべてよし!

このまま雪まで降ってくれれば尚よし!

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!