順調に進んでおります!

ひとつ目、

ふたつ目ときまして、

みっつ目のお山がこんもりと出来上がったところです!
写真ではなかなかこのお山の大きさがお伝えしにくいのですが、

お山によってみると……どうですか!?
なんだかゲレンデっぽく見えませんか? 笑
さてさてそんな雪のお山なのですが、
元をただせばやはり「氷」。
雨に降られたり、日に照らされると溶けてしまいます。
そこで、
そんな雨粒や日光から氷を守るために、厚めのシートをかけてお山を守ったりなんかしているわけです。

そのシートがコチラ。
――なんですが。
……イマイチピンときませんね^^;
そこで不肖ぽっちゃり、
皆様にも雪づくりの現場を体験していただくべく、
「雪山シートかけ」を、お手伝い兼レポ―トしてまいりました!
まずは、
↑ の軽トラ荷台に積まれていたシートを広げていきます。
こちらのシート、
表面は銀色をしていて、中にウレタン(?)のような保温素材が詰まっています。
日光を反射しつつ、氷の保温も行うという優れものだそう。
長い方の一辺がおよそ30mほどなのですが、これ1枚でウン十万円もするのだとか!!
すげー。
そして、その広げたシート5枚を、

紐でつないでいきます。
もちろんマンパワーです! わっしょい。

ででん!
つなげたものがこちら!
でけー。
そして、この(2m×5枚)×30mのでっかい大風呂敷を、
先ほどの雪山に、お布団よろしくかけていくわけです!
ただしこのシート。
少し厚めなのも手伝ってなかなか重い(雨も降っていたので尚さら……)!
おまけに、雪山の稜線に沿ってかけていかなくてはならないので、
半分登山をしつつのような重労働。
力自慢のダイナゲレンデ部隊ですが、少人数ではなかなかきつい……TT
そこで、
急遽、事務所にも応援を要請。
ダイナランドのスタッフ一同でトライです!

雪山に集まるスタッフたち……。
内勤・現場の垣根を超えた一大プロジェクトが今、始まる。
BGMはもちろん「アル〇ゲドン」にも使われた「エア〇スミス」のあの楽曲。
というわけで、
みんな力を合わせた「雪山シートかけ」の結果がコチラ。


見事、雪山にお布団がかかりました!
ヤッタネ。
というわけで、本日の「雪山シートかけ」レポートでした!
本当は、
みんなで必死にシートをかけるところも撮りたかったのですが、
ぽっちゃりもお手伝いしたため手が離せず……。
雪山を転がり落ちる人がいたりして面白かったのですが、それはまたいつか。

よくがんばりました!
ちょっとお手伝いしただけで、股関節が猛烈に痛い
THE・運動不足 ぽっちゃりちゃんこ主任でした。