お山のうえに居座った雨雲は、なかなか帰る気がないらしく、
今日もゆりの畑に雨粒を落とし続けておりました。
というわけで、
トレインの山頂駅もこの通り。
傘の花が満開です。
なんだかきれいですね。
園内の遊歩道もこの通り。
こんな天気にも関わらず、たくさんのお客さんに足を運んでいただきました。
中には、
「ゆりとってもきれいねぇ」
「また来週くるわ」
なんて嬉しいことをおっしゃってくれたお客さんも。
どうもありがとうございます!
三連休も最終日となる明日ですが、
気になる天気は好転の兆し。
園内もいよいよ満開が近くなってきてまして、
今週から来週にかけては、絶好の見ごろかもしれません^^
晴れるといいなぁ……
できれば土日も晴れてほしかったですが、
さしものぽっちゃりでも、天気までは変えれませんでした……。
松岡修造さんくらいの熱量があれば逸らすくらいはできたかもですけどね。
「もっと、あつくなれよーー!」
こちらは原っぱ……ではなく、8月から見ごろを迎える予定の、
「ゆりアート」の花壇です。
6万輪ものゆりで、広大な絵を描く。
という、ワクワクドキドキのゾーンになる予定なのですが、
今はまだ緑のキャンバスが広がっているだけですね。
これは去年のユリアートの様子。
なかなか見ごたえがありますでしょ?
去年のアートテーマは「花」だったのですが、
今年のテーマは「虹」。
さてさていったいどのような光景が広がるのか、
それは咲いてみないとわかりません。
スタッフにもわかりません。
きれいに咲いてくれるといいですね!
コチラは林の中にゆりが咲いたような趣を醸し出している、
トレイン山頂駅付近の様子。
白樺の白い幹が上品なアクセント添えています。
この花壇の隣に立っている建物、
その名も「エコーの鐘」という時計台があるのですが、
そこでは園内に響き渡る鐘を鳴らすことができるんですね。
エコーの鐘を大切な人と一緒に鳴らした時、
願ったことが重なると、その願いは叶うとかなんとか。
そんなジンクスを今とっさに考えてみました。
願いの叶った方、ご報告お待ちしていまsう。
あの鐘を鳴らすのはあなたです。
今日も運よく花畑を走るトレインを見ることができたので、
記念に一枚。
うーん、絵になるなぁ。
となりを見ると、熱心にファインダーを覗き込んでいらっしゃる方々が。
確かに園内でも随一のシャッタースポットですもんね。
動きますが。
なぁんて、カメラ片手に歩いていると、
いつの間にか雨も上がった様子。
よしよしこの調子。
あーした、天気になぁれ!
てるてる ぽっちゃり ちゃんこ主任でした。
~~ 追伸 ~~
去年の暮れから、この「えもん主任」のブログにお邪魔し始めた不詳わたくし、ぽっちゃり ちゃんこ主任ですが、
ようやくこのブログを読んでくださっている方にも認知され始めたようです。
「ブログ読んでるよ~」
「面白いね」
「えもん主任さぼり気味じゃない?」
なんていうありがたいお言葉を頂戴する機会も増えてきました。
(同業者の方からばかりなのですが……)
毎日、少ない知恵と語彙力を絞り絞って綴った甲斐もあったというものです。
皆さん、ありがとうございます。
なのですが――、
ここで一点問題が……
「ブログよんでるよ~『ぽっちゃりんこ主任』!」
「『ぽっちゃりんこ主任』面白いね」
「最近『ぽっちゃりんこ主任』ばっかりだね」
――皆さん。
ちがいますよ。
僕は『ぽっちゃり ちゃんこ主任』です。
略称ならば甘んじて受けますが、
勘違いされている方の多いこと……T T
これからも 『ぽっちゃり ちゃんこ主任』 をよろしくお願い致します。
(いっそ ぽっちゃりんこ に改名した方がいいのだろうか)
以上、超・どうでもいい 「ぼくの最近の喜びと困惑」 でした。