本日4月6日をもちまして、今シーズンの営業を終了いたしました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました~!!
今シーズンは121日間。
いろんな思い出が詰まったシーズンとなったことでしょう!
その集大成がこちら!
それでは!
今シーズンをダイジェストで振り返ってみましょう☆
さきほどのウォーターパーティなみの長いブログになります。
最後までお付き合いくださいませ(^-^)/
まずは!
12月7日、オープンでございます!
第1ペアリフトのみで営業開始。
最初はCSSゲレンデだけでしたねぇ~。
なので、リフト待ちがズラリ・・・。スミマセンでした(^_^;)
Gメンとミナモも来てくれました!
12月12日。
このあたりから雪がたっぷり降り始めました!
全面滑走可能へ弾みとなりました!
パウダー、楽しみましたネ!
12月21日。
この日は日の出に合わせて天候が回復!
神秘的な幕開けでした。
12月24日。メリークリスマス♪
結構大きかったですよね(笑)
12月28日。
2シーズン目となる、ナイター営業「ヨルダイナ」が開幕!
毎日23時まで営業。
ヨルダイナは夕方のファーストピステが大好評で、今シーズンも大賑わいでした!
来シーズンもやります!
1月1日。あけましておめでとうございます☆
元旦恒例の餅つき大会でした!
搗きたてのお餅はやっぱり最高!
2014年はこうして幕を開けました!
1月4日~1月2月の毎週土曜日
ついに始まりました!
1月、2月の毎週土曜日に開催された「ダイナ花火祭り」でございます!
今シーズンは音楽に合わせて花火を打ち上げました!
感動していただけましたかぁ?
来シーズンもやれるとイイナァ~(・∀・)
夜空に華を咲かせるごとに、あちらこちらで恋の華が咲いたかも!?
素敵な思い出のひとつになっていてくれることを願います☆
1月上旬
パークがドンドン出来上がっていきました!
皆さん、いっぱい飛びましたか~?擦りましたかぁ!?
1月8日
新春初飛5、開催されました!
エグいワザを皆さん、バシバシやられてましたね~☆
かっこよかったです!
1月19日・2月16日・3月16日
ちびっこソリ大会です!
今年もちびっこ達が頑張ってくれましたが、
それ以上にパパママが頑張っていました(笑)
これが親子です☆
1月31日。
KIRINマスターズシリーズ!
シニアパワー炸裂しまくりです!
2月2日。
節分ということで、豆まき・・・ならぬ、豆ひきを開催(笑)
景品付きだったので、大盛り上りでした!
2月8日。
花火祭りで行われたサプライズ花火。
その花火で見事プロポーズされました!
もちろん、大成功!
本当にこちらも泣いちゃいそうな素敵な空間がそこにありました!
末永くお幸せに☆
2月8日。
この時期はみんながテレビに釘付けになりました!
ソチオリンピックです!
この日も角野選手をみんなで応援!
今回のオリンピックは私たちに感動を与えてくれました!
ウインタースポーツはカッコイイのです!!
3月2日。
ひな祭りでございま~す!
今年はひなあられを思いっきり撒きました(笑)
思いっきり!!
景品付きは定番化しました☆
3月9日。
ダイナカップSKIGSです!
これも熾烈な競争でしたね!
私はこの頃、風邪にやられてました(^_^;)
だから、すごく覚えています・・・。
3月15日。
ハイネケン・スミノフ アイスバー開催!
これも恒例になってきましたね!
今年も鶏ちゃん串は大人気でした!
そして、
ナイター営業「ヨルダイナ」最終日です!
リフト待ちができるほどの大盛況!
やっぱりナイターは支持されていたんだなぁと実感しました。
そして!
ナイターファイナルイベント
サタデーナイトポールバーンやりましたね!
次々とナイターリフト招待券を皆さん、GETされていました!
3月16日。
ダイナランドカップモーグルです!
悪天候の中でしたが、皆さん頑張りました!
3月21日。
ダイナSGカップスノーボード!
この大会はエントリー数はハンパない!
大勢の皆様が楽しまれました!
4月6日。今日。
ウォーターパーティで締めくくり☆
とにかく笑顔がたくさんの今シーズンだったと思います!
改めまして・・・
ご来場いただいた全ての皆様!
心より、ありがとうございました!
もちろんここには載せきれない、た~くさんの思い出がダイナランドで生まれたことでしょう。
それが皆さんの心の中にあることが最高に嬉しいです!
しかし、至らない点も多々あったと思います。
ご迷惑をお掛けしたお客様もいらっしゃいます。
改めて、お詫び申し上げます。
来シーズン、さらに楽しく幸せになれるスキー場を目指し、明日から頑張ってまいります!
それでは皆様、最高のオフシーズンをお過ごし下さい☆
2014年12月、またこのダイナランドでお会いしましょう(^-^)/
このブログ、ホンマに長くてスミマセンσ(^_^;)
でも、総決算ですもん♪
えもん主任でした☆