★2019年に「MDS→AML」になった妻·移植までの日々を夫の目線から振り返ります★
■ママがいただくのは…愛の不時着のアレ
入院して抗がん剤が始まった。お腹を壊し病院食も満足に食べられない妻に少しでも食べてもらいたい…。
私は、会社の近くの商店街やデパ地下などで食べられそうなおやつを探してはデリバリーする日々を送った。
川上屋の栗きんとんに栗どら(焼き)、文明堂の一口カステラに、六花亭やMorozoffのチョコ、つばめやのわらび餅まで。それらは、世間で言えば貰った人の多くが破顔する上品でさりげないおもたせの品々…。
しかし、そんな評判の銘菓たち、しかも個包装のものを探し病室に届ける私に、妻から発せられたのが…
「セブンの冷凍〇〇パスタがうまいらしい」「ファミマの焦しニンニク〇〇がたまらないらしい」という数々のおとぎ話…。
挙句の果て、妻が移植前にオーダーした逸品は…。当時「愛の不時着」に登場し話題となっていた、カラーいカラーい「YOPOKKI」…。
こんなタイミングで大丈夫かい、こんな辛いの…
でも所要するので、KOREANパワーで元気つけて乗り切ろう!そんな思いを胸にゲットし病室にウーバーする僕なのでした…。(わんこふう)
※ちなみに、病院の最寄りのコンビニがファミマだったため、あまりにもアイスの実を毎日買いに行き過ぎて、寝てる時もボーとしてる時も、私の脳裏にこびり付きリフレインするのは…。
「学生数一万人以上!」
「東京と千葉に4つのキャンパス!」
「創立30周年!」
「帝京平成大学!」
「帝京魂!」
https://www.youtube.com/watch?v=JRxpmm13YlA
店内でどれだけ流れとんネン、もうええわ帝京魂は!