★2019年に「MDS→AML」になった妻・移植までの日々を夫の目線から振り返ります★

 

コレがあると便利だったアイテムを列挙します。

 

<入院グッズ10選(雑貨類 編)>

①S字フックは神
とにかくこれは、ベットの外枠にゴミ袋から洗濯ケースから引っ掛けられて超便利
特に100円ショップにあった引っ掛けると外れにくいこれはベストアイテムでした。

 


②消毒液・除菌シート
トイレに行って、談話室に行って。。とにかくベッドに戻るたびにシュッシューと除菌用

 


③ペーパータオル

綿タオルは菌が残っているため、手を洗った後は絶対に紙なぷきんで(コレはコロナ禍になった今でも習慣となりました)

とにかく少しの菌でもリスクがあるため、入院中には紙皿の上にも引いていました。

 

④ポリ袋(取手付きコンビニ袋型)

ガンガンS字フックに引っ掛けられて便利 

⑤メモ帳・便箋(子供との文通用)

⑥時計
日付と時間がわかる小さいタイプの置き時計は必須(無印のは高かったためヤマダ電機で3000円で購入)


⑦DVDプレーヤー※テレビ見る用(ヤマダ電機で1万円超で購入)

病棟はWifiが飛んでいないためアマゾンプライムビデオなども満足に見られないであろうと思い、ドラマ好きの妻のために録画機能付きのプレーヤーを購入。当初、個別アンテナをたて鑑賞予定だったが、病室では画質が乱れるため直接テレビアンテナプラグに付属品でつないで有線で鑑賞。


⑧マイク付きイヤホン(子供とのLINEでの画像付き電話用)
大部屋のため小声でも精度高く拾うものをロフトで購入(1万円くらい)


 ⑨ポータブル電気ケトル

無菌室に入ると談話室までお湯を取りに行けないためこれも重宝しました。3000円弱 Amazon