アメリカ発祥でかつて一世を風靡していた!?がアイドリング問題やシネコンの普及で衰退したドライブインシアター…


しかしこのコロナ禍で新しい映画鑑賞のスタイルとして復活した感のある「ドライブインシアター」に行ってきた。

すぐ満席になってしまうので、かなり早めに事前サイトで予約して、子供たちに夏休みの思い出の一つにと出かけた。20年ほど前に当時の彼女と確か横浜ドリームランドで「アルマゲドン」とか見た以来…)


タイトルは下の子が先日金曜ロードショーで1を見ていた「ピーターラビット2」。

日没後の19時半開演で、料金は13300円・しかもペットボトル2本、ポップコーンのお菓子2つが付く。


会場のイオンモール4階駐車場に19前に到着。受付でお茶とお菓子を受け取り、係員の指示で一番前の列の一番端に車を斜めに止めさせてもらった。(ベスポジ)
※ワンボックスなどの背が高い車は2列目以降?


待つ間、空はトワイライト。うだるような暑さのイオンの駐車場から見る夕日が真夏を感じさせた。

すっかり日が陰ったところで指示通り音声をFM8〇〇に合わせて鑑賞スタート。

 

モスでテイクアウトしたチキンと鬼ポテをほうばりながら子供2人が前席に座り、親は後部座席からかがんでみるスタイル。(私は途中で腰が痛くなりフードコートでネットで五輪見てたが…。)

 

あっという間の90分。映画も面白かったし、子供たちは車から見るスタイル(アトラクション気分?)に、すごく楽しかったみたい。


お茶とお菓子も付いて4人で3300円。何とも良心的でコスパの良いエンタメなんだろう。まだまだ感染拡大中なので、たまにこのスタイルもいいかも。


非接触、ステイINカー、家族で…。最近流行ののキーワードが詰まった新しい形のエンタメなのかもしれない…。