娘が1年で一番楽しみにしているDハロ(ディズニーハロウィン)が終わりました
1年前から、自分で作った衣装でディズニーに行くのを楽しみにしてたみたいです
今年は、オーロラ姫のドレスとミニーちゃんのワンピースを作って、仕上がりの完成度が高くてすごかった
でも、今日はその代償?にイライラモヤモヤした私の気持ちを整理したく…
要は、ディズニーで衣装を着てヒールを履いて1日を過ごすと、体力や体調への影響が次の日まで続く訳です
シーに行った次の日は疲れて学校を休み、私はブチ切れちゃった
物に当たるので物が壊れて買い直すはめに…
ディズニーに行った次の日に、行く予定だった学校を休むのは、私の価値観では「なし」です
ランドに行った日は、朝は肌寒くて、肩が見えているドレスでは、風邪引くかもと予想したらその通りになった
翌日に学校に行ったのはがんばった(かなーり釘を刺したから)
そのあとは、風邪で1週間学校に行かない
と言っても祝日もあったから今のところ3日
今日、聞いてみたら、風邪が感染るといけないから、と言って学校に行かないらしい
風邪症状があっても、出社・登校はしてもいい、と伝えた
あれこれ言わずに、娘を信頼して見守ったからこうなったの?
自分の体力や体調をちゃんと考えてやるだろうと期待したのが間違い?
まだそこまで考えられる年齢じゃないのか?
翌日に無理して?学校に行ったから風邪の治りが悪いのか?
そもそも、私が甘々で平日にディズニーに連れて行くのがおかしい???
モヤモヤが止まらなくなった
でも、学校を休んでる間、提出物の制作を進めていたと言うことを知って、そんなに心配する必要もなかったかもしれない
結局、娘の一挙手一投足にただ一喜一憂する私でした
お互いに学んだってことでいいでしょう
ハロウィンの時期は暑かったり肌寒かったり気候が難しいので、調整できる衣装がいいのでは?
と話した
来年は、白雪姫とステラ・ルーちゃんの衣装を作るらしいです