新学期の健康診断は休んだものもあって
近くのクリニックで健診することになりました
それで耳鼻科検診に行ったら
低音部の難聴があることが判明した
日常生活で聞こえに問題があるとは気づいてもいなかった
耳鼻科でやった聴力検査は
10個とか20個とか音を聞かされたみたいで
骨伝導での検査もあったみたい
普通の?聴力検査って
高音と低音の2種類だけだと思うけど
その検査では引っかからない可能性もあったかもしれない
たぶん
進行性でないか
大きい病院で精密検査することになった
学校を休んだことで
逆に難聴が判明したと思う