


輪島で地震にあってから、娘のことが気がかりです。
自宅に戻ってからの娘の様子はこんな感じ。
・地震を怖がる
「地震、怖い」
・ひとりで寝られなくなった
・寝てるときに、親と手をつなぐ
・家で一人でいるのはイヤだ、と言う
「地震が来たら、一人でどうしたらいいか分からない」
これまでは、親が出掛けても、一人で家でのびのびと過ごしていたと思う。
・お風呂に入る時、私に洗面所にいて、と言う
・地震が起きた時のことや、避難生活の話しをする
・防災グッズについて、ネットで色々調べる
「無印良品は、防災グッズがそろってるよ」
・コロナのせいか、食べる量がいつもの3分の1ぐらい
・コロナのせいか、フラフラすると言っている
よくならないので、明日はまた小児科に行く。
・輪島のおばあちゃんちの片付けを手伝う、と言う
これはどうかなー?
母としては、行かせたくない。
輪島の様子をまた目の当たりにするストレスや、片付けの時のケガが心配すぎる。
*
週末にかけて、少し元気が出てきたようで、お化粧したり、お菓子作りをしたり、お裁縫をするようになりました。
お裁縫は、Dハロ(ディスニーハロウィン)に向けて、ベルのドレスを作っています。
これは、ドレスの下着のドロワーズの裾に、ゴムシャーリングを施しているところ。
ゴムシャーリングって何?って感じですが、娘は、自分で調べて、やってみてる。
すごいね。