お母さん:40代なかば/週3派遣

赤ちゃん:小6/小1から不登校/AS診断あり
お父さん:省エネモードの会社員/輪島出身
おばあちゃん義母:80歳/認知症

 

5時半ごろ、少し大きめの地震があって、飛び起きた。
 
電気がパッとついた。
 
とりあえず靴を履いた。
 
津波はないよう。
 
雨だ。
 
夫と娘が、車の中を片付けてくれた。
 
布団は、家に置いていく。
 
使っていたマットは、姑さんの知り合いの方にゆずる。
 
 
 
8:15、車で出発。
 
ドキドキ。
 
バックミラーで久しぶりに自分の顔を見た。
 
ここまでひどい顔だとは思ってなかった。
 
疲れてる。
 
道路がガタガタで、スピードが出ない。
 
輪島に向かってくる車の方が多い。
 
緊急車両も来てる。
 
途中で止まった。
 
ガソリンを無駄にしないようにエンジンを切る。
 
大きいトラックがきた。
 
これのせいかー。
 
ふぅ、動きがあってよかった。
 
でも、進まない。
 
そしたら、警察の護送車?が来た。
 
そしたら、やっと進んだ。
 
と思ったらまた停止。
 
こんな感じで、片側交互通行が続くのか…

 

 

 

 
うぅ、金沢が遠い。
 
出発して、1時間。
 
三井に入った。
 
道路がまともになってきた。
 
屋根が道についてる家もある。
 
9:40、のと里山海道の空港ICまできた。
 
道路がひどい。
 
片側が崩落してたり、土砂崩れで塞がれてたり。
 
10:45、穴水の市街地?まできた。
 
両側、渋滞。
 
反対車線の方がすごい渋滞。
 
ダンプカーが通って行った。
 
道路が普通だ。
 
ところどころ地震の爪痕はあるけど。
 
12:30、のと里山海道、徳田大津ICにのった。
 
もう大丈夫だ。
 
疲れが一気にきた。
 
足がだるい。
 
熱が出そうな予感。
 
13:30、金沢の郊外を通過。
 
お店やってるし、電気ついてる。
 
道路は快適。
 
赤ちゃん「家が倒れてない」
 
輪島と比べたら、天と地の差。
 
 
 
14:00、ガソリン満タンにした。
 
ほっこり。
 
ココロも満タンに〜♪
 
コスモ石油〜♪
 
14:10、義妹さんの家に着いた。
 
よかった。
 
家がきれい。
 
 
 
夫の親戚、知人、友人は、みんな輪島を出たようだ。
 
 
 
お風呂に入った。
 
髪は3度洗いした。
 
湯船につかったら、気持ちよすぎた。
 
これまだの人生で、1番気持ちいいお風呂だった。
 
 
 
夕食は、外で食べた。
 
食べたいものを注文できるなんて、幸せ。
 
 
 
夜は、柔らかいベッドで寝させてもらった。
 
ずっと、たたみ一畳ほどのマットに、姑さんと寝てたので、寝返りが大変だし、マットがかたくて、腰が痛くなった。
 
毎晩、悪い想像をして、寝てる時に襲われないか、怖かった。
 
ベッドに入ったら、安心して、涙が出た。