娘(小6。小1から不登校。AS診断あり。)
私(40代前半。離職中。)

現在、娘は、Dハロ仮装(ディズニーハロウィン)で着る、シンデレラのドレスを製作中。
ほぼ出来上がっていて、あとは、装飾の肩につける飾り袖と、後ろのリボンのみ。
今日は、ドレスの下にはくパニエを買いに、ふたりで南阿佐ヶ谷まで出掛けた。
ネットで買うと、失敗もあるみたいで、お店で試着して買いたい、というのが娘の希望。
パニエを扱ってるお店を、自分で調べて、ウェディングドレスの専門店を見つけて来た。
電話してみたら、パニエのみの試着はできるけど、持ち込みドレスをお店で着るのはNGと。
パニエのみ着てみても、ドレスのスカートのふくらみが分からないから、意味がない、と言って、他のお店を探すことに。
そこで探してきたのが、今日行った舞台ドレスを扱うお店。
ワイヤー1本のものと、ワイヤー2本のを、試着してみて、ワイヤー2本のパニエが気に入って購入。
お店の方に、手作りドレスをほめられて、嬉しそうだった。
何度も、「すごい!」って言ってくれた。
よかったね~~~
*
布や材料は、新宿のオカダヤまで買い出しに行った。
人混みが嫌いなのに、やりたいことのためなら、
「お母さん、行くよ。」
と言って、ガンガン進む感じ。
型紙は、ハトロン紙に写す、っていうのを初めてやった。
私も一緒にやったけど、これだけでも大仕事。
ファスナーを上手につけれた。
表に見えないように縫えた~
朝は、6時から作業開始して、夜の9時まで、1日中裁縫をし続けること、1週間とちょっとで、ほぼ出来上がった。
あとちょっとのところで、休憩中。
ディズニーに行くのが楽しみ