ギリギリセーフで歯科医師会へ

他には患者さんおらずで、

すぐに診てもらいました


予めオットが、

電話をかけてくれたのですが、

歯茎と顎の痛みとは、

伝えていなかったため、

先生は虫歯だと思ってたらしく、

応急処置をして、

紹介状を書いてくれようと、

してたようです


いろいろお話をして、

治療はもうやれることはやってるから、

痛みに耐えるしかない、、、


と😭😭😭


でも、説明をしてくれたので、

納得できましたよ


まず、この症状(痛み、腫れ)は、

4日間でおさまり、

抗生物質が効いてくるのは3日目くらい


その時は痛み始めてから2.5日

1番痛みのピークらしい

痛みの後に腫れてくるらしく、

もう既に腫れていた


カロナールは歯痛の中で、

あまり効かない鎮痛剤だけど、

腎臓の関係でロキソニン、

飲めないし、

腎臓の関係で、

人よりも症状が重たくなってるかも


最初に歯科で、

噛み合わせの調整もして、

抗生物質も飲んでて、

内科で点滴も打ってるから、

もう、やることは無いそうで😅


でも、そこで聞いてみたのですが、

カロナールは、

3時間後に飲んでもいいそうで?

こりゃ、帰ったら飲もうじゃないか!


で、実際に、

いつもの病院の急患を出る時に、

気休めカロナールを飲んだせいか、

歯科医師会では、

自ら話すことが出来た!!


「あれ?さっきより話せます」

「それはカロナールが効いてるんですよ」


そっかー、一応は効くのね、

たまたまピークが過ぎただけかもですが

(だって全然効かんかったもん)


微熱も出ると言われてました

うんうん、37.7度もあったもん


ネットで冷やすと、

痛みが和らぐと見たけど、

冷えピタや保冷剤は逆効果らしい😅


そして、なるべく

真横で寝ない方がいい

頭を高くした方がいいそうです


と、納得を十分して、

お礼もすごく行って、

歯科医師会を出ました


餅は餅屋

歯は歯医者🦷


カロナールを3時間おきに、

飲んでもいいと言って頂いたのが、

心の救いになったのか、

帰宅後、気絶するかのように、

寝てしまいました


その前に吐気もあって、

少し🌈


翌日、、、

起きてみると、、、


激痛一過


顎はコブとり爺さん(婆さんだろ)

口はしっかり開けれない

飲み物飲むだけでも痛い


だけど、

前の日のあの痛みからしたら、

生き返った感じ👼


もちろん痛いよ

昨夜よりマシだろって思って、

カロナール飲まなかったら、

やっぱり痛いしね😖


最初の痛みに戻ってきた感じ


はあ、、、

ホントに死ぬかと思った


【終わり?続く?】