髪は女の命 | バセドウ病になりまして~弟の死~

バセドウ病になりまして~弟の死~

バセドウ病の経過や日々の日常を綴っていきたいと思っています。
2015.7弟が自死しました。弟への想い、姉として、唯一の家族としての私の想いなんかも聞いてもらえたらと思います。

ついこの間まで暑い暑いといっていたのに、もう冬ですねぇ…今朝は寒い(。>д<)

バセドウの診察のことはなんだかんだで後回しになってきている今日この頃ですが、まぁそのうちぼちぼちですね(笑)

バセドウ病の影響だと思われる症状の1つに髪の毛の変化がありました。

これは治療開始するまでバセドウが関係しているとは思ってもいなかったんですが、治療開始してよくなってくると、明らかに変化があったので絶対にそうだったんだと確信してます。

まず、抜け毛の多さ。シャンプーしてごっそりはもちろんのこと、髪を乾かす時、なんにもしてないときにもかなり抜けてました。

女性でも年をとってくるとハゲたりするしきっと私もそうなんだ…くるべきときがきたんだ…とかなり落ち込んでおりました。

そして最も深刻だったのが髪のダメージです。
ゴワゴワのボサボサでどうやっても全くまとまらない。
トリートメントをいろいろ試してみたりホットタオルを使ってトリートメントパックしてみたり、椿油を試してみたり…ほんといろいろやりましたが何をやってもだめ。

帽子をかぶらないと外出できないような状況でした。

ところが、バセドウの治療をはじめて数値が落ち着いてきたある日、もう諦めて特に何もしていなかったのになんとなく髪にさわったら、ここ何ヵ月も感じた事のない感覚…つるつる感!

そこではじめてあれはバセドウ病のせいだったんだと悟ったのでした。

どうして髪がボサボサになってしまうのか、自分なりに考えてみたんですが、バセドウ病はとにかく代謝が激しい病気。
食べても食べても痩せてしまうくらいだから、きっと髪に栄養なんて全くいってるヒマもなかったのかな?なんて短絡的に考えてみました。

数値が落ち着いてきて、病気のひどかった頃と同じように食べてたら、最近は太ってきました。
食べても痩せられたあの頃に戻りたい…こっそり薬やめてしまおうかな、なんて悪魔が囁いたりもしますが、もうあの頃のような髪の状態には戻りたくない!

髪の毛>体型と考えてしまうくらいだから、やっぱり髪は女の命。なのですね(笑)