瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
幼少期の寂しい思い出ではなく、昨日の思い出の時はどうなんでしょうか。
先生:「昨日の思い出はそんなに効力を持ってないの。保有している期間が短いからね。保有している期間が長ければ長いほどややこしくなる。」
年美さん:「大事に持っているんですものね。」
先生:「それを常にいま体験していることに当てはめていく。本当にいまの心で感じればいいのだけれど、みんな過去の再利用。その状態を妄想というの。瞑想はいまの私が初めて感じる事ができる。仏教は瞑想を通じて毎日が新しい命で、いまが新しい。再利用させないことに狙いがあるの。
過去は捨てれないから再利用を止めたらいいの。再利用止めるというアプローチの仕方は、過去の再利用を止めるということをせず、いまのあなたが感じ続ける。そうすればおのずと再利用はできなくなるからね。」
年美さん:「そもそも再利用していることを知らないと、ポジティブなことを言おうとは思わないですよね。」
先生:「その、ポジティブな事を言おう!というのも再利用なのよ。」
年美さん:「
」
先生:「全部再利用なのよ。だって95%が再利用なんだから。だから瞑想で新しい感情を使うことがすごく大事なの。それができるようになったあたりから幸福度が爆あがりした。過去において怒りとか寂しさとか望ましくないものがよく再利用される。あの時の悲しみを解決しないとって、未解決のものとして思い出される。だからじっくりと考えさせられるの。
過去のリサイクルにフォーカスして話をしたからややこしいと思いがちなんだけれど、毎日瞑想をづっとしていたらいいのよ。すでに感じた感情を再利用するのではなくて、今日のあなたは人生で初めて水を飲んでいる。どんだけ水が美味しいかということを感じる事ができる。全部が初体験のように体験しす続けるとどれだけ幸せか。怒りも何もない。
みんな過去の思い出でをひっつけて目の前のことを見るから、そのことに対して愚痴が出たりする。初体験だったら愚痴も出ない。」
年美さん:「そうですね。」
先生:「これは人に対してもそう。今日の夫は今日初めての夫。今日初めての会話。けれど、20年前の会話を持ち出してきたりするでしょう。本来、人間関係はそのようにみるのが本当なの。それができると人はいつまでもお互いを大切に思い合うのよね。」
年美さん:「なかなか難しいですね。」
先生:「人はなぜか自分の望ましくない感情をリサイクルする。これは重力と同じくらいキッチリ私たちの中で働いているシステムなのよ。だからお釈迦様は瞑想をしなさいって言っているのよ。私たちは、体は心あるけれど心とズレがある。それを妄想というんだけれど、妄想の中で生きているから目の前のことをあなたが見ていないのよね。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
過去からのリサイクルなのは理解していましたが、95%がリサイクルだったとは、、、。
こういう話を聞くといつも思うのは、もし品のある家に生まれていて、両親も品のある家で野蛮な言葉を使うような人でなかったら、私の過去には品位が備わっているので、価値観や使う言葉が違かったのかな?と、いつも思います。けれど、自分に見合ったところに生まれてくると思うので、そもそも縁がなかったんだから無駄な考えだなと思って終わります。
もし〇〇だったらというのも妄想だと思うので考えることが少なくなりましたね。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。