瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

瀧本先生のHPはこちら

 

逆視道のHPはこちら

 

------------

 

 

 

次のご相談です。

 

 

先生:「人から何かを言われた時に気にしてしまう自分をどうしたらいいですか?というご相談をいただきました。これと、人の目が気になる、自分が〇〇と言ったらどう思われるか怖くて言えないって同じ分類の悩みだと思うの。

 

人から何かを言われて気にしてしまう場合、または、自分が何かを言った時に他人からどう思われるか気にしていまうのは、人を頼って生きている時に起こる現象なの。絶対に人に頼って自分で人生を選んでない

 

人から何かを言われたってそれはその人の意見。ぶっちゃけて言うと、他人の言葉を気にしている暇があったら、将来〇〇をしたいんだけどうまくいくかしら?と悩んでいる人の時間に使ったらと思うの。暇人だなって思うの。」

 

 

年美さん:「確かに、、、」

 

 

先生:「その時間を大切な人の健康を祈る時間に使ったら?って思うの。他人に頼って生きているから他人の意見がバンバン入ってくる。他人に頼り切っているから自分はどうなのかって考えてしまうけれど、自分で人生歩んだら?って。周りが何を言っていても友人の幸せを祈ることはできる。みんな暇なのかしら?って思うのよね。」

 

 

年美さん:「マイナス思考を止めようとは思いますが、誰かの幸せを祈ると差し替えるとは考えなかったですね。」

 

 

先生:「友人の悩みがなくなっていたらいいなぁとか、何かを思考せずにはいられない人間なのだから自分で選ぶのよ。人の意見を気にするって自分で選んでないでしょう?その場に流されて、自分の外の世界に支配されている。それは違うということに気づこうね!というのが仏教。

 

 

自分の人生は自分で選ぶ

 

 

そう考えたら、祈りたいことがいっぱいある。毎日面談をしていて、昨日の方はちゃんとできているかな?とか。私は祈らなければならないこと、考えることがいっぱいある。自分の願望を抱くことに忙しいので周りが何か言っていても関係ない。」

 

 

年美さん:「自分がこうあってほしいということだけではなくて、他人のことも願うんですね。」

 

 

先生:「そう。繋がっているからね。他人が何か言っていても私の人生にはどうでもいいの。私に関係ないところで勝手に言っていてと思う。興味がない。

 

これは自分で選ばなくちゃいけない。周りでどんな音が聞こえても自分の人生に必要なく幸せな方向と違うとなったら、ごめんなさい。興味がないんですと、自分で選ぶ。何もないところから思考するからこれは脳の力がいる。」

 

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

自分の人生は自分で選ぶ。言葉にすると簡単ですが難しいと感じる方も多いのかなと思いました。特に専業主婦だったり、学生だったり、昔ながらの村だったり小さなコミュニティで生きている方は特に大変かもなと思いながら聞いていましたが、運がいいことに私は都会に住んでいますし、独身で一人暮らしでもあるので自分で選ぶことが簡単にできる環境です。自分のことは祈っていましたが、人の幸せを願うということはしてませんでしたね。思いつきませんでした。みんな人の幸せ本気で祈っているのかな?

 

家の植木たちが元気に育ったらいいなとは思いますが、人のこと考えたことなかったと、改めて気づいてびっくりしました。そりゃ周りに人がいないはずですね。なっとく!

 

 

------------

 

瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。