瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
賢者のワークの続きです。
先生:「ずっと悶々としていた時に一歩踏み出さずにいた時に、自分に問うたら一歩踏み出せ!となったの。また新しい仕事のやり方が見つかる。とにかく生き方をもっと豊かにする。それは仕事を横に置くのではなく仕事の質を向上させることになるのがわからないのか!って自分が言ってくるのよ。」
年美さん:「ずっと自分と会話されているんですね。」
先生:「そうなの。どうしてそれをみんなしないのかって思うの。セルフカンバセーションはできる。自分の心の中を誰にもわからない形で自分の本音をノートにぶちまける。それを読んで自分が反応するからその言葉を聞く。」
年美さん:「ネガティヴな思考だからといってずっとネガティブなわけじゃないんですね。ポジティブな回答ができるのかな?って心配になります。」
先生:「それはその人の思考の使い方の癖による。逆視道のカリキュラムでお伝えしているんだけれど、どんな最悪なことであったとしてもありがたい。それはなぜ?と自分に問いを入れると、どんなにひどい要素の中にでもいいことがあるのか?って自分の中にありがたさを見つけに行くというシステムが搭載されているので、自分の中で何か悩みがあったら、”これをどうしたいの?”って問うたら探しに行くから。」
年美さん:「問いを間違わないようにしないとダメですね。」
先生:「同情する形で自分のメッセージを読みに行くとネガティブが成長する。なので”どうなりたいの?”と問いを入れるとたくさん答えが出てくる。正解かどうかはわからないけれど、自分の苦しみが10から9になったらいいでしょ?9の苦しみが8になったらいいでしょ?最善策を見つけるような考えではなくて、今の苦しい状態ではない状態にする感じ。」
年美さん:「書くと本当の自分と出会うことになるということでしょうか?」
先生:「本当の自分と出会うことが目的ではなく、自分の悩みに対する答えを知っているので、その答えを聞くためよね。」
年美さん:「その答えを聞いて先生のようにすぐに行動に移すことができるのでしょうか?」
先生:「それはその人の実践力や行動力によるかな。その人の課題ね。やっぱり、自分を大切にするということはそういう事だということを知らないといけない。自分の中にある答えをちゃんと表面化して、それに付き従うように歩んでいったら人は自信を絶対に無くさないし幸せになる。
みんな上部の幸せを適当に追っかけているけど、そんなんじゃなくて自分の中の賢者の声にしっかり耳を傾ける。彼らはどうあるべきか全部知っているから。彼らは知っているけれど、慈悲の心で、あなたが考えていることを優先的にさせてあげようとしている。どんなに幸せに遠のくことをしても見ているだけで邪魔をしない。けれど問いを入れると答えてくれる。みんなは問いを入れないから何をしたらいいのかわからないの。
やっぱりみんな五感を使うことをしてない。だから自分のこともよくわからないし、自分が何を感じているのか。何を見ているのか。実は何を聞いているのかをわかっていない。五感が停止すると6つ目にある意識が動かない。だから五感を研ぎ澄ます。そうするとしっかりと意識が動き出す。
けれどみんな意識も動いてないし、周りの情報に流されて単に情報を追いかけるようにして動いているだけ。彼らが知っている私の幸せ。彼らが知っているみんなの幸せはすごいのよ。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
自分で一歩踏み出そうとすることをぶち壊したり、否定してきたりする自分がいる。以前はそれが自分だと思っていたのですが、この頃違うなと思うようになってきました。逆視道でもそれは自分ではないと習っているのですが、長い時間否定的なことをいう自分と一緒にるので切り離すことができなかったのですが、結構自分で否定して自分で傷ついてるなと思うようになってから、否定しているのは単なる癖なんだと思うようになり今では楽になりました。
私は人よりも客観視できているなと思っていたのですが全くでしたね。ただ単にネガティブなだけでしたね![]()
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。