瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
次のご相談です。
==ご相談==
のんびりするってどうする事ですか?私はリラックスができません。
===
先生:「のんびりすることってほとんどの人は下手なの。のんびりすることに罪悪感を感じたり、のんびりするという事は何もしないことと思っている人が多い。」
年美さん:「体を休めながら違うことを考えているというのは違いますよね?」
先生:「そうね。それは違う。身体的疲労と心理的疲労の2つがあるからね。具体的に考えてみると、身体的疲労をとるのか、心理的疲労をとるのか。両方癒せるものはなんなのかと考えると限定されてくる。例えばサウナとか温泉とか。それを自分の好きな範囲のもので何があるのかを日頃から探しておくのが大切。なぜかというと、身体的疲労と心理的疲労が重なった時に自分をのんびりさせる項目を探すことはできないのよ。だから、そうなってない時に探しておくことが大事。私はそういう時は絵を描くの。自分のイメージを外に出していくとクリアになっていく。
のんびりが下手でリラックスができないということなんだけれど、それは探していないから。色々試してみる。自分に合ってないリラックスもあるからね。試すためには情報が必要。そういう時は、会う人会う人に『すごく疲れている時に何をされていますか?』と聞く。
ある人は、疲れた時は河川敷を歩くっていうかもしれない。聞いたら”そんなこと?”って思わずにリストに入れる。実際にそれを片っぱしからやってみる。」
年美さん:「自分の枠に収まっていたら何にもならないですものね。」
先生:「是非とも、いろんな方に聞いてその行動をやってください。私は絵を描くこととずっと瞑想をしてる。鑑定した時に瞑想の仕方を教えて実践させたこともあるの。みんな実践して自分の心の中が恐怖で汚れているとかわかったよね。そして、それを自分で直せるということを知ったら強い。怖いものがない。」
みんな心が傷つくから〇〇をしないとか傷つかない人生を選びやすいけれど、傷ついたとしても自分でどうにかできる術を知っていたら怖くはない。なんでもできるのよ。そういう意味では私は強いと思う。傷つくことが怖くないから。」
年美さん:「それが一番強い人ですよね!」
先生:「私はみんなと同じ心を持っていて、同じように傷つくけれど傷つかない術を持っているけれど、人生はどんなアクシデントが起きるか分からない。傷ついた時は後から自分で修復する。そこに、頭で考える方の教えは用いない。アプローチは体なの。教え(頭)ばかり使っていて体を使わなければ、いずれストレスが溜まっていく。先に体で感じたらいい。そうするとこうやって体が楽になるんだとかわかると、私の体は私じゃなかったとわかる。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
私の体は私じゃないという言葉ですが、頭でわかるのですがしっくりこなくて、自分が重病人になる前に理解したいと思っていたら、いいアニメがありました。年末に実写化されるのですが、「はたらく細胞」いいですよ。細胞レベルで自分の体大切にしようと思いますし、がん細胞の回なんて、がん細胞悪くないよって思ってしまう。そりゃ、がん細胞を敵視してたらそりゃ捻くれて増えるわなって思います。無料で見れる方はぜひご覧ください。オススメです!
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。