瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

瀧本先生のHPはこちら

 

逆視道のHPはこちら

 

------------

 

 

 

孤独のお話です。

 

 

先生:「誰かといたら一人じゃないとみんな思っている。仏教では本当の孤独というのは

 

 

自分との対話がない人

 

 

のこと。自分の心を見れていない。自分を蔑ろにして外にいる他人様との会話で孤独ではないと感じている人は、本当に人と会うという機会がなくなってしまったりすると、どんだけ孤独を感じるか。

 

いずれ我々はベッドに一人で横たわるのよ。その間ずっと誰かがそこにいてくれるわけじゃない。一人でベッドで寝ている時に自分との対話をし損ねてきた人はたぶん地獄を見ると思う。

 

上手に自分のことを見れるようになったと思う。受刑者の方にも瞑想をするということはどういうことなのかというお話をするの。やっぱりみんな瞑想という言葉しか知らないの。瞑想は素晴らしい自己成長の方法なの。瞑想が上手になると考えられないことが自分の中でひき起ってくる。ちゃんと時間をとってそこに座するだけなのよ。

 

対社会的に明らかに変わってくるのは記憶力が上がる。発想力が変わる。モチベートが自分できる。集中力が持続していくということがあるし、落ち込むという時間が圧倒的に短くなる。

 

対自分の中に引き起こることもいっぱいあって、もっともすごい力を発揮するのは、瞑想が上手になったら自信が持てる。自分が自信がつくの。無二の存在であるということにしっかり目覚めることができるのよ。私しかいないとか、私がこれをやるべきであるとか、貢献できることが明確に見えてくるのよね。」

 

 

年美さん:「いま自分に自信がなくて何も持たれていないと思っている人が瞑想しても、そう感じるところに辿り着けるのでしょうか?」

 

 

先生:「いける。ただ、たった一つの条件は、いま私が言ったそういうカテゴリーのことが瞑想すれば必ずそうなるんだ、それが瞑想というものなんだとちゃんと信じる。私が瞑想をしても私が自信なんてつくわけがないっていう心で瞑想してもダメ。」

 

 

年美さん:「そうですね。疑ったらダメですよね。」

 

 

先生:「疑うというよりも、私なんかがそうなることがないということを信じているからね。自分が信じている方を体験するからね。だから瞑想をしてもちっとも向上しない人もいる。

 

その人はその人が信じていることを実現していることになる。全て信じていることが実現するからね。だから、瞑想をするときは自分の内面的に何が起きてくるのか、結果どういうことになるのかというような、学識的な勉強を先にしっかりとする必要があるの。」

 

 

 

今週のラジオはこれで終わりですバイバイ

 

自分の対話と瞑想。これは大きな課題ですね。

私はよく横になっている時に自分と対話というか独り言というか、自分と話をしているのかわかりませんが、考え事をするのですが、もう一人の私なのでまぁ愚痴といか言い訳が多いんですよね。さすがだなと思って気が付いたら朝になるということをよく繰り返しています。

 

言い訳聞いても意味がないのですが、この頃は自分の体というか細胞というか、そっちに聞くようにしています。すると面白いもので頭と考えていること違かったりします。例えば、自分はいつ死んでもいいなと頭で思っていても、体の方は生きようとしているわけで、そういう矛盾というか違いが面白いなと思います。食べ物の好みも違うので別人がいるみたいで楽しいなと思っている今日この頃です。

 

 

 

------------

 

瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。