瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

瀧本先生のHPはこちら

 

逆視道のHPはこちら

 

------------

 

 

 

仮釈放の釈前教育でのお話の続きです。

 

 

 

先生:「仮釈放の釈前教育で仏法が伝わらないという経験をしたことがあるの。それまでは、相手の方の心を開くということをしていたんだけれど、その必要がないということにやっと気が付いたの。」

 

 

年美さん:「心を開かなくてもいいんですか!心に届かないんじゃないんですかびっくり

 

 

先生:「あちらの方は心を開かれたくないと思っていることがわかったの。十分傷ついているし、自分のことを何度も何度も話をさせられている。想像を絶する回数よ。だからもう飽き飽きしているから、逆に心を閉ざしてしまうのよね。だから、それからは直球で必要な言葉をシャワーのように浴びせていく。言葉が届き出した時に

 

 

今の言葉の中で頭に残ったものを教えて

 

 

と聞く。

 

 

心まで届いた言葉を教えて

 

 

と聞いたら違う言葉を言うからね。それが自分の中でものすごい勉強になるの。頭で聞き取れていることと、心に落ちたことというのは別なの。この2段階があるということが途中でやっとわかったの。この発見は面談の力にもなってる。」

 

 

年美さん:「心まで届いたことを日常と照らし合わせたら絶対に忘れないですよね?」

 

 

先生:「そうなの。忘れないの。だから私はあの時にあんなバカな考え方をしてしまったんだなと、次から〇〇をするってそこまで話す。これがIf Then思考といって、〇〇の時は必ず〇〇するという段階まで導いておくとすぐに実践できる。

 

だから、頭でわかったことと自分の人生に引き寄せたこと、次は絶対に〇〇するというように課題を見つける。このホップステップジャンプが大事なの。

 

嫌な思いをした時に、自分が嫌な思いと解釈しただけで嫌な出来事があったわけじゃない。例えば、満員電車で急に人が足を踏んできたとかね。それは嫌な出来事が起きているわけじゃないくて単なる出来事。それを嫌だなと解釈した人生に起ってしまった嫌な出来事。

 

その時に『足をどけてください』と言うのも1つだけれど、その手前で同じことがあったら〇〇と解釈すると決めておく。前回は嫌だなと思ったので私が私の人生に嫌な人生を送らせてしまった。もう二度と私は自分に嫌な人生を送らせたくないから、次同じようなことがあったら〇〇のように解釈するって、その場で完了する。」

 

 

年美さん:「その場で完了させるんですね!」

 

 

先生:「いろんなことがあったら、その都度全部決めていく。嫌なことがなくなる。人生を創ると言うのはそういうことだと思うの。幸せな人生を自分で創るというのは幸せな人生を探しにいくと勘違いしている人が多いけれど、嫌なことがないということが幸せな人生なの。楽しいことがいっぱいあることが幸せの人生じゃない。なので、嫌なことを排除するということを全力でしてきたの。」

 

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

何度も習ったのに幸せな人生=楽しいことがたくさんある人生と勘違いしていましたね。嫌なことがない人生ということであれば、今そんなに嫌なことがないので十分時合わせな人生だと思います。好きな時に好きなだけ寝れてますからね。私は睡眠が一番大事なので、それが確保できているだけで十分ですね。

 

今まで気がつかなかったんですが一人の時はよく笑ってますし、私はそれなりに楽しい人生かもしれないです。

 

あと、頭に残る言葉と心に残る言葉が違うのはわかる気がします。頭に残った言葉はすぐ忘れてしまうので、心に残るように気をつけながら法話を聞くようにしています。まぁ、それでも忘れるし都合の良いように解釈してしまうのでダメなんですけどね。。。

 

 

------------

 

瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。