瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
真解学10期生にご興味のある方はこちら。
(お申し込みは2024/1/13まで)
------------
来年の抱負からスタートです。
先生:「今年ももうそろそろ終わりなんだけれどいよいよ来年が始まる
」
年美さん:「その考え方好きです
」
先生:「感謝をするということを本気でやろうと思っているの。」
年美さん:「いつもなさっていると思うんですが、、、」
先生:「いや、ずっと繰り返していることって違うことを考えながらやったりするでしょう?ルーティーン化してしまうと雑になってしまうことがある。この間、自転車に乗ったの。道に出るときに左右を確認した時に、『丁寧に確認するね』って友人が言ったの。久々にやるとその行為を丁寧にする。
日頃、心のことを人に話をしているけれど雑にしているなって、その事で気づいたの。」
年美さん:「私はもっと雑ですね
」
先生:「仏教的に歳を1つ重ねるということは人格者に近づくということが前提なの。ほど遠い。なので基本中の基本。仏教は恩の学問ともいわれているから、本当のレベルで感謝をするって思ったの。
人って人が死んだ時に泣いたりするけれど、生きているときに泣くのが本当の感謝でしょう?我々は普通に生きているけれど、その生きているということに感謝することがなかなかない。それでいて亡くなったときに悲しいと泣く。
そうではなくて、毎日生きている奇跡の連鎖について全然感謝をしていない。だから、もう一度感謝が見えるようになろうと思っているの。」
年美さん:「なるほど。」
先生:「毎朝六方拝をしているの。東に向かって先祖、南に向かって師匠、西に向かって家族、北に向かって友人、四方に想いを馳せる。あと天(宇宙)と地(大地)を入れて六方。
この天と地をもう少し詳しく言うと、天というのは命の根源なの。太陽や月。全ての生命体はそのエネルギーをいただいて生きている。天に感謝というのは神様に感謝という事ではなくて、命の根源に感謝をするという事、大地というのは命の連鎖のことなの。
もう少し六方拝を本気でやってみようと思っているの。感謝で溢れる人間になりたいの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
六方拝。何度も習っているけれど、正直やるのを忘れる時があるし、言いながら会釈すればいいのかな的になっているので本当に雑にしているというか、朝から会釈するだけで貧血気味になったりするので、感謝できない体になってしまっているというか、、、。健康管理にそもそもそも難があるというか、、、
今年最後のラジオ。
今年は文字起こしが遅れましたね。。。ダラダラな一年でした。来年は今年より忙しくなるのにこんなんで大丈夫なのだろうか。。。
とりあえず無理せず睡眠はたくさん取ろうと思います![]()
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。