瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
自分を粗末に扱わないとはどういうことなんでしょうか?
先生:「自分を絶対に粗末に扱わないというお話をしたいと思います。他人にどう思われているかということを気にされている方が本当に多いと思うの。人からどう思われているかわからない。今回は今までと違う角度で話をしたいなと思っているの。
他人にどう思われているかわからないという想いがそもそも不自然だと思うの。そういうことは世の中にあるんだろうか?
私は、この人は絶対にいい人で面白い人で、もっと知りたい!って人から思われているだろうなって思うの。だから、他人がどう思っているんだろうなんて考えたことないの。」
年美さん:「それは誰に対してもですか?」
先生:「そう。私はめでたい人間だなって思うの
本当にそうじゃなくてもいいんだけれど、本気でそう思っているの。その話を今日しようと思っているの。最近刑務所でも話をしてきたんだけれど”割れ窓理論”って知ってる?」
年美さん:「知らないです。」
先生:「すごくピカピカのスポーツカーが停まっている。もう一つはバンパーも凹んでいて埃だらけのボロボロの車があります。『年美ちゃん、このバットでどっちか殴ってみて』って言われたらどっちを殴る?」
年美さん:「ボロボロの車の方を殴ります。絶対に綺麗な方は殴らないです。綺麗な方を殴ったら罪悪感を感じます。」
先生:「そういうことなの。スポーツカーの持ち主は車をとても大切にしているのが明らかよね?もう一つの車は適当に扱っているのがわかるからボロボロの方を殴ってしまう。
これも人と同じで自分自身をとても大切にしている人は他人も大切にする。自分ができる範囲だけれども私はとても自分を大切にしているの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
今回のご相談の内容を全て知っているわけではないので、私が感じたことが間違っているのかもしれませんが、「他人が自分をどう思っているのかわからない」というのは本当かな?と思います。
少なくとも好意的に思ってないから悩んでいると思うので、その時点で他人がどう思っているのかだいたいわかるんじゃないかなと思います。好意的に思ってくれているのであれば相談しないと思うんですよね。
だから、怖いから理由を知りたくないとか、私は悪くないけど相手が悪いとかそういう類の話なんじゃないのかなぁと思うんですが違うのかなぁ。。。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。