瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

瀧本先生のHPはこちら

 

逆視道のHPはこちら

 

------------

 

 

2つ目のご相談です。

 

 

〜〜〜ご相談〜〜〜

 

私は人間関係ですぐに落ち込んでしまいます。

夫と喧嘩をすると数日ひきづってしまいますし、いま特に悩んでいるのは自立できない子供のことです。

 

子供のことというより、私は自信がないので子供が自立せずにいまだに頼ってくることに喜びを感じています。社会生活の中で自分の役割がないことが恐ろしく寂しく、友人たちが立派に経済活動していることに嫉妬というか孤独感があります。

 

そこへ自立しない子供が私に甘えてくることが寂しさの埋め合わせになっているのです。どんどん自信がなくなっています。結婚したての頃は感じたことのない焦りです。独身で結婚せずに仕事をしている友人たちと自分を比較し、当時は自分の方が幸せだと思っていました。私は妻になり母親になったことで勝者の気分でした。

 

しかし、子育てが落ち着いてからは勝者だった私が取り残されている気分になりました。立場が逆転しました。離婚した友人たちの勇気。自分で仕事をしている誇りを見せられ、私は歳をとるだけなのかと怖いのです。友人たちと集まっても会話の質が自分だけ浅いというか仕事がわかっていないので発想が狭いと思います。

 

おそらく私は幸せな立場だと人から言われるでしょう。けれど価値がわからないのです。このまま歳をとるのか。何もキャリアのない私が何ができるのか。一人で見事に生きている先生を見て先生に憧れると同時に嫉妬しています。

この苦しみが重すぎて身動きができないというか空回りしています。目が覚めるようなお叱りというかお言葉をかけていただけないでしょうか。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

先生:「まずどこから手を出したらいいのか。こういう主婦の方やそうじゃない方でも周りとの比較の中で自分に対する劣等感がどんどん出てきてどこから手をつけていいのかわからないというご相談がくる。

 

悩みの中にどっぷり入っている方に何を伝えたらいいのか。どこを一歩目にして突破口とするか。マニュアルのように私はこれからやってということがあるの。何だと思う?」

 

 

年美さん:「行動するためのものですよね?私が先生に言われたのは好きなことを習いに行くとか見にいくという事を言われました。」

 

 

先生:「そうね。それも1つ。答えは何かというと、21日間何だけれど読むかどうかわからないけれど毎日私にメールを送ってって言うの。」

 

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

ご相談者の方にお伝えしたいのは、仕事をしていたとしても部長職とか役員とかでない限り自信なんでみんなないので同じですよ。年齢が高くなれば転職もできなくなるから我慢して会社に残らないといけないし、、、役員になれるのも社員の一握りなので多くの人がキャリアと言えるほどのキャリアは持っていないんじゃないかなと思います。

 

みんな仕事している風、できている風に偽って話しているんじゃないかなともいます。

 

お話を伺っているとご主人も理解ある方のようですし、今の環境で幸せだなと感じれるようになるといいですね。

 

------------

 

瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。