瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
忍耐の続きです。
先生:「人に悪口を言われたら傷ついている暇がないの。気づいてもうやめようと思う。もし、あの人にそんなこと言ったかな?と思ったらその人に連絡して謝る。これは善業になるからその結果を体験することになる。
理不尽なことを急に言われたことを前提にしたステップ2は、
相手に言い返さないという行いをする
これ大事。」
年美さん:「その言葉の方がやりやすいですね。」
先生:「言い返さないと行動を止めるのではなくて、言い返さないという行動をする。人は感情が動いたら何かをしたいから、言ったらダメとか止めるのではなくてやらないという行動をする。
これは一日ダラダラするときもそうなの。私は今日は1日何もしないという行動をすると自分に許可する。」
年美さん:「全力でダラダラできますね
」
先生:「言い返したいじゃない?これはできるようになって来たの。昔は本当に100倍にして返してたからね。相手に言い返さないという行動をするのに2つの言い分がある。
1つは、本当に過去に自分がやっていたと100%気づけたら言い返さないでしょう?でも言い返したいということは相手が悪いのよね。この時に怒っている人に怒りを返すというのが最もなる大罪なの。」
美千子さん:「怒っている方ではなくて、怒りで返した人の方が大罪なんですか?」
先生:「そうなの。言い返してしまうと相手の悪業も成立してしまうし、もっとそれより怖いのは自分が悪業を積むことになってしまう。悪業の輪廻よね。もしも、相手の方が嫌味を言っていたとしても、こちらは言い返さない。
相手の方に悪意があるのであれば、いずれその方にその悪意は返される。だから因果の法則を信じるの。
もし根も葉も無いこと言っていたとして、いくら自分の中を探しても原因が見つからない時もあるかもしれない。お釈迦様もそれはあると仰っているの。全く自分に関係のない現象が降りかかる時があると。この世は矛盾の世であると仰っているの。
その人が単体で悪因を作っているところにたまたま居合わせるということがあるの。だからこそ怒りで返してはいけない。悪因を積むことになるからね。」
美千子さん:「もらい事故みたいですね。」
先生:「そうなの。言い返しても良いことが何もない。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
私は天邪鬼なので言い返さないと言われると言い返したくなってしまう。笑ってはいけない場所で笑いたくなってしまうし、静かな場所で音を立てたくなってしまう私としては、言い返さないという行動をするというのはすごくいいなと思いました。
ただ、残念なことに振り返ってみるとほぼ全て言い返しているので、今世は終わったなと思います。言い返したもん勝ちと思っていたので、言い返せなかった時はかなり悔しく思っていたのですが違うんですね。。。言い返せた時は勝利!とガッツポーズしてましたよ。。。
本当によくこんなにも選択を間違えて生きて来ているなと思います。そりゃ生きづらいわけです。。。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。