瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
なぜ身近な人に怒ってしまうのでしょうか。
先生:「脳が情報処理するのをめんどくさがって、相手のことも自分として処理してしまうからなのよね。まずそれを気づかないといけないんだけれど気づけないのよね。
主婦の方がこの怒りにやられている。面談に来る方も夫に対する怒りでご相談に来る。面談で『そんなに雄弁にご主人の愚痴を言うけれど、ご主人からは一言、出て行ってくれって言われるよ。』って。これが一番怖いでしょう?」
年美さん:「本当に怖いですね
」
先生:「この間もその話をしたの。ご主人は次の言葉を用意してるよ。それをいつ言われるかわからないよってお伝えしたら、愚痴の勢いが止まったのよ。別れるのが嫌だったら、『口頭で今までやってくれていたと気づいた事を言ってありがとうを伝える。そして、今までちゃんとそこを見えていなくてごめんなさいを言いなさい』って伝えたの。ありがとうは言いやすいけれどごめんなさいは言いづらいからね。」
年美さん:「ごめんなさいは負けた気がしますね。」
先生:「そうなのよね。これが煩悩の力なのよね。なので常に自分で心の微調整が必要なのよね。癖がつくまでやるしかない。こういう心のカラクリを事細かに教えてくれるのが仏教なのよね。例外がないものね。老若男女みんな同じだもの。みんな心のシステム通りに振り回されている証拠なのよね。」
年美さん:「本当にみんな同じなんだなと思います。以前企業講演に同行させていただいたときに、受講されていた方は企業の社長さんとか経営者の方だったんですが、講演が終わった後の質問が、先生のお話会に来られる参加者の方と同じだったので、みんな悩みは同じなんだなと思いました。」
先生:「そうなの。みんな同じなの。」
今週のラジオはこれで終わりです![]()
私は主婦になったことがないのでわからないのですが、私だったら自分が稼いだお金を自分に対して愚痴っている人に使われたくないと思うので、離婚しないで生活費を入れてくれるだけでもすごい人なんじゃないかと思います。もちろん主婦の人も色々しているとは思うのですが、近くにコンビニもクリーニング屋もあると、意外とお金で生活水準をあげることができるので、男女ともによほどのメリットがないと一緒にいる意味がないんじゃないのかなと思います。
謝ると負けた気がするというのはそうですね。まずは相手から謝ってほしいなと思いますよね。しかし、謝る相手がいるというだけでも幸せな気がします。私の場合いないですからね。
でも、イライラしていたり悲しんでいたり、自分を責めているときは幸せに気づかないんですよね。当たり前になっているから。イライラしているときは幸せが見えていないときなので目線を変えてみてください。きっとささやかな幸せが見つかると思います。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。