瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
------------------
嫌な記憶が何度もリマインドするのはどんな理由なんでしょうか。
先生:「過去のプラスの記憶を思い出すより、マイナスの事をよく思い出すでしょう?逆だったらいいんだけどね。何で、自分は幸せになりたいと思っているのに過去の良くない記憶を思い出して、今の自分のテンションを下げるような事をするのか。その自分が行なっているプロセスの目的は何なのか。まず目的がある事を知る。」
年美さん:「はい。」
先生:「目的は何なのかというと、
その中にこれからの人生で歩んでいくために発掘していない課題がある場合
その課題を見つけたいからもう一度それを思い出すの
それが目的ないの。」
年美さん:「そうなんですね!」
先生:「その中に課題があるの。ただ私たちは過去に起こった問題だとして思い出していると認識している。さっき言ったみたいに、課題と問題に分けた場合、課題がこの中にあって、今から生きていくためにその課題をしっかり見つけて置くべきだから思い出しているの。人生を歩むコツがある。ヒントが隠れているから無意識は見つけたいのよ。
だから熟考する。思い出として思い出すのではなくて、一つ一つの前後の因縁果をみて、あれが起きた原因が何だったか。そこに縁が巡って結果になっている。間接原因が縁のこと。直接原因に間接原因の影響を受けた結果なの。では、間接原因はどんなだったか。その間接原因によって望ましくない体験をしたのであれば、どのような間接原因を次はセレクトすればいいのかという事を明確に見出していない場合は、それがリマインドされてくるの。」
年美さん:「なるほど・・・。」
美千子さん:「無意識はそれをわかっているんですね。」
先生:「無意識はそこに問題がある。今後も同じような危険にこの人が晒される可能性が潜んでいる。だからクリアにしたい。だから何度もあなたに思い出させている。無意識は『どうして何回も思い出させているのに考えないんだ
』って思って、またリマインドしてくるの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
嫌な記憶を思い出すことに、こんな理由があったとは思いませんでした。無意識ってすごいですね。
嫌な記憶の直接原因と間接原因を明確にするには、しっかりと思い出さないとダメですね。私の場合、ちゃんと考えないと、結論が産まれてこなきゃ良かったという感じになりそうなので、ちゃんと考える時間を作らないとダメですね。
話は変わって、法友の美津子さんから素敵なプレゼントいただきました![]()
こんなに大きなプリンを食べるのは初めてで、めちゃくちゃテンションがありました![]()
私も今度面白いお土産見つけたら送ります!

