瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

---------------

 

 

 

八風吹不動の続きです。

 

※ホワイトボードを使いながらお話しされているので写真を添付します。

image

 

 

 

年美さん:「光明の者になりたいと思うんですけど、凄く難しいですね。」

 

 

先生:「そうなの。難しいのよ。難しいけれど知らないより知っていたほうがいいからね。いつも私が仏の悟りのランクには52位あると言っていたでしょう。今まで言ったことなかったと思うけど、52種類の心の種類があるのね。」

 

 

年美さん:「52種類あるんですね。」

 

 

先生:「もっと綿密に見たら52種類以上あるんだけどね。例えば、なぜ人は慢心になるのか。慢心という1段階を乗り越えたら次の段階になるの。慈悲の慈の心とかは増大させていったら次のステージに行けるわけ。52段階は消さなければいけないものと、増やしたら次のステージに行けるものと入り混じっているの。」

 

 

年美さん:「難しいですねあせる

 

 

先生:「怒りというものだったら、その怒りの炎を消すと次の段階に行けるんだけど、その次の段階に行けるものが慈悲の慈である相手の心から苦しみを取り除いてあげたいと思う慈しみの心であれば、それをドカンとできたら次に行ける。次のステージに用意されているのが貪欲(とんよく)というもっともっとと貪る心が次のステージのクリア課題。それを手放せたら次に行ける。

 

52種類に分かれた我々の心の抹消しなくてはいけない心と、増幅しなければならない心が52種類あるの。上まで行くと仏になる。」

 

 

 

年美さん:「とんでもなく遠いですねゲッソリ

 

 

先生:「その中でも8種類だけを取り上げて八風とまとめたので、ここから課題にしたらいいんじゃない?この課題を知っているだけでもチャレンジのしがいがあると思うよ。もし、どなたかから『もうダメかも・・・』と言っている人がいたら、『今はたまたま、そんな風が一時的に吹いているかもよ。風は必ず変わる。逃げる必要もない。』って言えるといいわね。」

 

 

今週のラジオ内容はこれで終わりですバイバイ

 

 

心の種類が52種類もあるんですね。その52種類を知りたいですね。私の場合は怒りの心を手放さないから、なかなか次のステージに行けないんでしょうね。この頃記憶力が悪くなり、昔習ったこととかもすぐに思い出せなくなりました。やっぱりノートは取らないとダメですね汗

 

今自分がどのレベルにいるのかがわかるシステムがあるといいですね。そうすると、次に何が来るかとか事前にわかるから、嫌なことが起きても、”あぁ、このステージをクリアするためなんだな”って思えるから、そんなに深みにハマらなくてもいい気がする。

 

いづれにせよ、まずは8つの風をコントロールできるようになりたいものですね。