瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

----------------

 

 

 

 

ご相談者の方がお金を返せない原因はなんでしょう?

 

 

 

先生:「『1年半仕事ができてなかったのは骨折した腰のせいなの?』って聞いたの。そうしたら、『一応お金を稼ぐ事をしていたんですが失敗したんです。』って言ったの。『お金を稼ぐ事に失敗ってどういう事?』って尋ねたら、『投資していたんです。』って。

 

『あなたの仕事は投資なの?』『はい。ずっと投資で相当な額を稼いでいたんです。これで大丈夫だと思ってやっていたのですが、どんでん返しがどんどん起きて全部なくなって、これはダメだと思って友達にお金を借りて1発逆転をしようと思ったら、それもスってしまったんです。こんなことが起きるなんて何かに憑依してませんか?』って言ったの。」

 

 

年美さん:「いやいや、あたなの行いですよね。」

 

 

先生:「『煩悩という魔物が憑依している。だから目を覚ましないビックリマーク』って言ったら、『昔はうまくいっていたんです。』って。『過去はもういいから。投資というのは悪いことじゃない。だから投資がうまくいかないからといって人格の否定をしなくていい。それは関係ない。ただ私が懸念することが1つある。投資をして失敗して止めるのはわかるけれど、人からお金を借りてまだやるという判断をしてしまうことが現状が見えていない。

 

投資というのは自分の中でなくなっても大丈夫という余裕の中で行うこと。まずはそこの原点に戻らないと。目を覚ましなさい。』って言ったの。」

 

 

 

年美さん:「気づいて目が覚めるといいですね。」

 

 

 

先生:「受刑者を教育するときに、横領や窃盗とかそういう事をしてしまっている人の発端が、先物取引の失敗というケースがすごく多いの。どうしてもお金がない。お金がなかったら投資ができない。お金さえあればもう1回投資ができる。考え方が2択になっているの。

 

そして、友人たちからお金をたくさん借りて返せなくて結局友人たちから訴えられた人や、お金を借りるのではなくて盗む人とかね。お金を盗むためにコンビニで働いたりとかする人もいるの。

 

だから、相談者の方に『先物取引をすることは悪いことじゃない。失敗したことも罪ではない。でも、それを補填するためのお金をなんとかしようと考えるのであれば、あなたも受刑者と同じようになるよ』って言ったの。すると、『えハッ私そんなこと考えますか?』『絶対考える。だから、いまは投資をするタイミングではないと自分に言い聞かせて1度棚上げする。少しお金が貯まったら、自分が納得する範囲で投資をする。自分の趣味としてやったらいい。だから投資を仕事にしない。』『そういう考え方があるんですね爆  笑』って。。。

 

怖いでしょう?」

 

 

年美さん:「やっぱりどっぷり浸かってしまうと、どんなことでも見えなくなってしまうんですね。」

 

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

このご相談者の気持ちよくわかります。私の場合視野が狭いし、自分の考えが正しいと思っているので違う意見は聞き入れないし、情報網も偏っているので、自分の考えがロックオンされてしまうと解除がなかなかできないです。

 

なのでよく人から思い込みが激しいと言われるのですが、未だになんの事について言われているのかがわかっていないので、きっと思い込みが激しいのは、まだ続いているんでしょうね。

 

先生のお話でお金を盗むために働く人がいるというのはビックリします。捕まるとは思わないのかな?ルパン三世のように泥棒一家だったら捕まらないかもしれないけど、素人だったら捕まるでしょう?きっとそういうことも考えられないくらい、お金に執着しちゃっているんでしょうね。執着心恐るべし!

 

明日早起きしないといけないので今日は早く寝たいと思いますzzz