瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-----------------
疑いを超える続きです。
年美さん:「色々疑ってしまいますが、因果の法則とか先生から学んでいる宇宙のシステムの事は信じています。どのくらい信じているの?と聞かれると測れないのでわからないけれど、だいぶ素直に信じているなぁと思います。測れるなら図ってほしいなぁと思います。」
先生:「因果の法則は信じるよね?この世の中の法則は全部信じていると思うの。けれど、自分が望まないことが起きた時に菩薩様と思うとかだよね。」
年美さん:「自分の目の前で何かが起こった時すぐに菩薩様って思えないんですね。この間勉強したばっかりなのに、私の意見が正しいって思ったりしてしまう。喧嘩ではないんですけど、自分の意見を言い合った後に、すっかり私の目の前にいる人が菩薩様って忘れてた
って思ったんです![]()
これを繰り返さないと、頭では理解できていても実際にそういう体験した時に出来ないと習得した事にはならないので、今は気付いた事でOKにしようと思っています。」
先生:「素晴らしい![]()
![]()
悟りって今から本気でやって3つの条件を目指すのはいいよね。悟るには全て瞑想の技術で超えていかないといけない。ポイントは瞑想技術なのよ。仏教は1にも2にもやっぱり瞑想なの。」
年美さん:「今に心を置くって本当に難しいですね。雑念が走ってきている事には気がつくけれど止めることが難しいです
」
先生:「雑念を止めるということよりも、雑念にずっと気づき続けて何者かにハイジャックされない、ホルモンバランスもきちんと保たないといけないわけ。いろんな分泌に対して心が平常でいられるバランスを保つ。
そのバランスを保つというのは、朝起きてすぐのお散歩とかでいいの。朝日じゃないとダメなの。体の中でしっかりと光合成するのは朝の太陽。歩く事によってバランスを整えてくれる太陽光線が出ているの。だから、朝の軽い散歩はすごくいいの。その後に瞑想する。お釈迦様の時代の瞑想はこういうカリキュラムだったの。それに従っていま生活を送っているつもりなの。」
恭子さん:「朝の通勤でもいいですか?」
先生:「通勤は通勤で運動や散歩ではない。散歩というのは、心が何かの目的を持たずにただ歩くという事なの。『買い物の往復で歩いてる』という人がいるけれど、それは買い物なの。散歩というのは携帯も持たない。何も持たない。そのままただ歩く。そうするとあらゆるものが分泌される。これは認知療法として代表的なものなのよ。」
今週のラジオはここまでです![]()
私も恭子さんと同じで、毎朝通勤しているから問題ないと思っていましたが違うんですね。しかも、携帯で動画配信見ながら歩いていたので、全く出来ていませんでしたね![]()
今は在宅勤務だから歩かなくもなったしホルモンバランス崩れているかもしれないですね。ただ人と会わないからイライラすることもないので平和です。
私は雑念がすごいですね。先生から瞑想を習う前からわかっていたのですが、雑念が走るとそれが気になって作業を中断して調べてしまったりします。今もそんなことばかりしているから作業効率の悪いこと。頭使ってないのにいつも眠いし![]()
この頃ハリのない人生だなぁと思います。20代の頃はイライラしていたけどイキイキしていたなぁと思います。今は諦めてしまったというか、刺激がないというか、、、これが年をとるということなのかしら?もしそうだとすると、若い頃嫌だと思っていた年の取り方をしているなと思います。
明日から仕事なので、部屋片付けて早く寝たいと思います![]()