瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

------------------

 

 

 

 

なぜ質問事項をメモする必要があるのでしょう?

 

 

 

年美さん:「答えが来た時に本当に自分が問いかけた答えなのかを覚えておく為ですか?」

 

 

先生:「その通り!!

 

 

年美さん:「そうなんですかハッ

 

 

先生:「例えば20項目質問したとする。1番から順番に答えが来るとは限らない。7がきて13がきて4がきてってグチャグチャにくる。だからどれに対しての答えなのか、自分で何を問いかけたかをきちんとわかるように、照らし合わせるようにするためなの。

 

雑念の如く問いかけたら答えを拾うことができない。なので、自分でどの答えなんだろう?って自分で引っ張っていかないといけない。その現象はどういう形で、どういうようなタイミングで、どういう風に伝わってくるのか。声なのか?

 

これが日頃から心を見にいく訓練をしておかないとできない。

 

年美ちゃんが台所で玉ねぎを切って料理の手順を考えている時に、フッと違う思考が入るように私が入ってくる。だから、年美ちゃんの思考を使って年美ちゃんの内から年美ちゃんの心に響かせる事をする。」

 

 

年美さん:「なるほど。最近そのことがわかるようになりました。思考を使って心に響くようにするんですね。」

 

 

先生:「ところが、それを気が散った雑念だと思ってしまう。そうすると、そのメッセージに気づけない。だから、前から言っているけれども走り去る思考を自分の雑念だと思ったらダメなの。その中には色んなものが含まれている。瀧本に想いを馳せる時は、まずピュアな状態でいること。幸せを感じている時ね。年美ちゃんなら好きなスイーツを買って食べている時ね爆  笑

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

心を見にいくってどういうことなんだろう?正解はあるのだろうか?基準がわからないからどうしたらいいのか。。。

今日はなんだかわからないけど疲れていて眠いので早く寝ようと思います。久しぶりに会社に行ったからそれで疲れたのかしら。。。

 

おやすみなさいzzzzzzzzz