瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

------------------

 

 

 

 

心ファーストのお話です。

 

 

 

先生:「人は環境ファーストで、あれがあるからストレスがあって、あの出来事があったから私はこうだしって、人は入れ替えるのよね。これが他力本願という他因自果だよね。外界のせいで私はこうなっているって。そうじゃなく、そう見えるのはあなたの心がそうだからなのよね。

 

これだけは鉄則。順番が決まっている。だから簡単なの。心がしんどい時は心が嫌だと思っていても掃除をしたらいい。そうすると心は整っていく。これってすごく簡単なやり方じゃないですか?って思う。」

 

 

年美さん:「掃除をすると心が整うのはわかります。スッキリしますよね。」

 

 

先生:「とにかく、捨てる時は勢いをつけて捨てたらいい。これを捨てようかなぁということではなく、目的はゴミ袋をいっぱいにするということだから。そっちが目的。」

 

 

 

年美さん:「ゴミ袋をいっぱいにするということが目的なんですねびっくり

 

 

先生:「だからドンドン捨てれる。昨日も捨てる時にあと1つ何かないかなぁって、使ってない厚手のバスタオルを捨てなの。このバスタオルどこかでストレスだったの。乾きにくいし干す時に大判だから場所を取るからね。だから昨日捨てたの。」

 

 

美千子さん:「えハッ

 

 

先生:「非常に捨てるのは勿体無い。けれども自分の心のクリンナップを優先しようと思ってガバッと捨てたの。他にいらないものはないかと必死に探すのが面白い音譜 宝探しに切り替わっていく。宝探しに切り替わったらこっちのもの。切り替わるまでは慣れ親しんだ心の方に傾くからね。そして、究極のミニマリストとして思っているのが本当にいらない部分の脂肪をなくすことなの。」

 

 

年美さん:「先生は今ないですあせる

 

 

先生:「ないことないよ。いらないものを掃除するんだったら体のいらないところもなくすって思ったの。クローゼットも頑張っている。心も仏教の教えにそって頑張っている。心身一如だわ。体と心は一体している。切り離すことはできない。じゃぁ、余分な脂肪を切り落とすかビックリマークということで、2つのスポーツジムに通っているの。」

 

 

年美さん:「いらないのは私もわかっているんですが、ついつい自分に緩くなってしまいますあせる

 

 

先生:「ところが、ここに来てやっとスポーツジムに通いだしたの。私も背中についた脂肪は嫌だと思っていたの。だけどボサッとした服を着ることで隠していたの。そこは隠したわけよ。」

 

 

区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

先生の体型で不要な脂肪論をされると私はどうなるんだろうと思ってしまうzzz

私は子供の頃からスポーツが嫌いで何もしてこなかったので筋力というか筋肉がなく痩せにくい体型の上に冷え性なので血流も悪い。ダイエットには不向きの体だ。あと甘いものが好きだというのも問題。白砂糖は体を冷やすのに大好きだ。太る原因はコレ。動かないのに高カロリーのものが好きラブラブ太っている人はやっぱりそうなる原因の食生活だったり運動量だと思う。

 

私もこの年からでも体を動かしたら多少は先生のスタイルに近づけるのかしら?

うーんショボーン無理そうな気がする。。。どうしたらスポーツとダイエット続けられるかなぁ。。。