瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

 

ミニマリストとなった先生のお話の続きです。

 

 

 

先生:「良いと言われたことはいますぐやりたい。自分から人を愛した方がいいとお釈迦様に教えてもらったらすぐにやる。すぐに友達に電話したことがある。」

 

 

 

年美さん:「それはなぜですか?」

 

 

先生:「ずっと友達。愛してるビックリマークって言うために。」

 

 

年美さん:「えハッそうなんですか!?

 

 

先生:「『どうしたの?酔ってるの?』『酔ってないよ』っていう会話になる爆  笑

 

 

年美さん:「突然だったらびっくりしますよね?」

 

 

先生:「そうね。『何年ぶりかしら久しぶり。あなたの事愛しているから何か困ったことがあったら言ってね爆  笑』って言って電話を切る。今2人愛したっていうことしてた音譜

 

 

年美さん:「躊躇なく行動できるのがスゴイですね。多くの人は”それを言ったらどう思うだろう?”って思うじゃないですか。」

 

 

先生:「思わない。だってお釈迦様がイイと仰ったんだものドキドキ

 

 

年美さん:「そうですよね。」

 

 

先生:「お釈迦様は人を愛せとよく仰っていたの。人を愛する表現って何なんだろう?って考えて、とりあえず愛しているって言おうと思って。そして4・5人の人に電話をしたのよ。そうしたらその中の2人からワインを送ってきてくれたの。一人の方は大きな花束を贈ってくれたのニコニコ

 

 

年美さん:「すごーい!! そんなに会っていなくても突然電話で大好きとか言われると嬉しいですよね。」

 

 

先生:「だから、いいといわれたことは、その情報の発信元が信頼できるのであればすぐに行動する。だからお釈迦様が言われた事はすぐにする。で、実際どうなのかというとやっぱり人生が動き出したの。ガラリと変わったの。だから別人って言われることがある。

 

つまり、これをすると人生が良くなるらしいという事は良くなる事を楽しみにやる。いいと聞いた情報をやらなきゃやらなきゃというようにその情報にフォーカスするのではなく、これをすると面白くなるらしいというように1つ奥を期待してやると意外と何でも続くと思います。」

 

 

今週のラジオ内容はこれで終わりですバイバイ

 

 

先生の行動力のすごさは凄いですね。先生がされた人を愛す電話ですが、自分だったらどうなるだろうと考えたのですが、まず電話帳に人の電話番号が入ってないのでかけれないなぁというのと、仮にLINEで電話したとしても、私が急にそんな事を言い出したら、なんか怪しい団体に洗脳されたんだろうなって思われると思うんですよね。

 

先生のカラッとした明るさというかパワーだからできたんじゃないかと、私ができない理由の正当化が始まりますが、それが事実のような気がしてしまいますえー

 

今の私は先生が仰ったことは1日だけになるかもしれないけれどやろうと思っています。が、なかなか続かないものですね。一回やらなくなるとピタッとできなくなる。【やらない】という習慣は私の中で根強いですね汗