瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
人生楽しく!がキーワードのようです。
先生:「プロテインを飲むと体に変化が起きるんだ!ってはじめたらいいのよ。その結果、すごく楽しい人生になるかも?っていうことなの。もっと楽しくなるだろうなと思って、ディズニーランドで耳を付けるのと一緒なの。楽しくするという結果に向かうためにジム行ったの。
ジムに行くことが目的ではないの。それをするとどう楽しいかな?っていう感じ。その代わり、そこに必要なのは
本気でいく
という言葉なの。全部本気。中途半端にしていると何をしていても楽しくない。中途半端は全てを台無しにする。適当にやるって心にも喜びがないし終わった後も達成感がない。自信にも綱がならないし経験にもならない。なるのは時間の無駄にしかならない。だから、どうせやるんだったらマジ全力
でやる。
そうすると経験にもなるし、その中から知恵も生まれるしその中で楽しみも生まれるし人に語れる思い出になる。心をもうちょっと本気にするだけで人生が天地の差になるの。だから何事も本気でやるの
」
年美さん:「そうですね。」
先生:「どうせやるなら本気。これがベース。ジムに申し込んだなら毎日行くではなくて目的はもう一つ奥。本気でやるというキーワードの中にプロテインも入ってる。そういう経験値を積んでそこで揺さぶられ始めて体験する感情があって、その感情と私が構築してきた色んな感情がドッキングされて新しいアイディアがどんどん浮かぶの。
そのどんどん浮かんだ新しいアイディアの中にはその人その人の使命があると思っていているの。使命はその人が積んできた経験値と新しい経験値が結婚して新しい経験値が生まれて、また新しい経験値と結婚してって、、、その人だけしか生めないあらゆる思考や経験値が大人になっていけばいくほどその人の独創性になっていく。
それぞれが違う人、スポーツや食べ物を好きになったりバイトをしたりして各々が違う経験値を自分が選択する。だから大人になったら個性的でいいと思うの。年美ちゃんは年美ちゃんの中で生まれた経験値で進んでいく。新しい経験を積んだ年美ちゃんと瀧本が出会うことで新しい経験値が生まれるというすごい現象が起きている。その時にスカスカの自分でいたくないの。ギッシリ詰まっていたいの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
本気で人を恨むこと以外したことがないので、本気でスポーツや行動に取り組むってどういうことなんだろう?私のイメージだと大学受験で毎日20時間ぐらい机に向かって勉強しているのが本気の感じなんだけれど、多分先生が仰っている事とは違うんだろう。
そもそも集中力がないので3分と持たない。。。
本気で何かをするためにも、楽しく人生を歩むという覚悟が必要な気がする。両親を憎んでいた時はその覚悟が全くなかったというか、両親がいるから幸せになれないと思っていた。しかし、いま両親とは疎遠になり年に2回のメールのやりとりしかしていない。私の人生に影響がないはずなのだが楽しく人生は歩んでいない。となると、原因は親ではないようだ。
どうやら原因は私の楽しく人生を歩むという覚悟がないということのようだ。