瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
今日はご相談からスタートです。
〜〜〜ご相談〜〜〜
十二因縁という言葉をいくら調べても難しくてわかりません。
あるお坊さんに自分の苦しみを相談したら「十二因縁だからね。」と言われましたがさっぱりわかりません。
光静先生ならご存知でしょうか?できましたらわかりやすく教えてください。
私の苦しみとは、友人が出産をしたのですがお祝いを渡すタイミングを逃してしまい、遅れてでも渡したいなと思っていたのですが、その遅れが彼女の癇に障ったようです。彼女の現状は育児に苦しんで鬱になっていると回ってきた噂で聞きました。
そして、夫婦関係も縺れいているようで離婚するかもとの噂も聞きました。
気性の荒い彼女の様子がとても想像できます。
どのように近づいたらいいのかもわからず勝手に気まずさを感じています。
〜〜〜〜〜〜〜
先生:「こういうご相談でした。内容は十二因縁ってなんですか?という事なんだけど、この質問に答えられる?」
年美さん:「聞いたことはありますし、勉強したと思いますが答えられないです
」
先生:「そうだよね。ところが、この十二因縁という言葉をわかっておかないと鑑定はできない。その友人にメールをしたみたいなんだけど既読にならないようなの。さて、相談者の彼女は十二因縁だからとあるお坊さんから言われた。自分の苦しみとどう関連するのかわからないという事なんですね。
十二因縁とはそもそもなんなのか?十二因縁は十二縁起とも言われるんだけど、これがあるからあれがある。あれがあるからそれがある。それがあるから次のものが生まれてくる。人生に色んな事が起こるもの事を継続性と関連性を明らかにした教えが十二因縁なの。この十二因縁を用いて悩み事を解決するというやり方が仏教のやり方なの。
例えば、ご相談者の方が言われていた内容を箇条書きにすると、
友人の出産を聞いて贈り物をしようと思った
![]()
贈り物を送るタイミングを逃した
![]()
彼女が激怒した
![]()
彼女の育児疲れを聞いた
![]()
夫婦仲も悪いらしいと聞いた
![]()
そして気まづくなった
こういう事が起きているわけよね。」
年美さん:「はい。」
先生:「十二因縁の説明をすると、十二個に分かれて物事は全て繋がっていて無明になる。この順番が決まっているんだけど、順番通りに物事を見ていくことを順観というの。これがあるからあれがあるという感じね。さっきご相談者の方の出来事を箇条書きにした感じのこと。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
私は十二因縁という言葉を初めて聞きました。いろんな言葉があるんですね。自分の悩みを箇条書きにした事がないのですが、結論が生まれてこなければ良かったとなってしまうのでやらないでいました。自己肯定感が極限まで少ないとこうなるのかもしれません。
不謹慎かもしれませんが、ご相談者の方もその出産されたご友人も幸せだなぁと思いながら聞いていました。私は気まづくなったからといって悩むような友人がいないというか”相手がそういう気持ちなら仕方ないなぁ”と思うだけで終わってしまう気がします。
人付き合いが薄いからでしょうね。そして、ご出産されたご友人の方は、ここまで悩んでくれる友人がいる。私の場合、そこまで私のことで頭を悩ましている人はいないと思いますね。
4連休も友人と食事をしたりちょこっと出かけただけなのに四日も経ってしまった![]()
明日仕事できるかな?早く寝たいと思います。