瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

 

不安が押し寄せてくる時はセロトニンの分泌を高めるのがいいようです。

 

 

 

先生:「汗ばむくらいの散歩でいいの。でも、それでもハードルが高い場合は家の近所一周回ってくる。一個先のコンビニに行くでもいいの。五感を使うと必ず脳内ホルモンの分泌のバランスが変わるから、グッとはまり込んでいたものが違う状態に移り変わる。」

 

 

 

年美さん:「家にいるのがちょっとしんどくなった時に、外に出たら急に元気になったりするのはセロトニンが出ていたんですね。」

 

 

 

先生:「そうそう。別人になってる。極端な事を言うと外に出なくても家の中を徹底的にお掃除をするのでもいいの。お掃除して綺麗になったから気分がいいだけでじゃない。運動したからというのもある。ホルモンバランスが変わったというのもある。

 

不安で仕方がないっていうけれど、不安の原因が見つかっているなら手を打ったらいいけれども、原因が見つかっていない不安は誰もが起こる。1日家でじっとしていたら人は不安になる。そして自己否定が出てくる。これは誰でもそう。私もそう。」

 

 

 

年美さん:「そんな先生見た事ないびっくり

 

 

 

先生:「やっぱりみんな同じように心が動くでしょう。何もする事なくてぼーっと過ごすと”あ!今不安の種を落としたな”っていう時がある。対処の仕方を知っているとはいえ不安の種が広がったらめんどくさいから、その種をすぐに潰す。すぐにテラスでコーヒーを飲むだけでもいい。何か五感を使う。それを覚えておくと大丈夫だと思います。お薬を飲む前にまずは朝散歩しましょう。本当に有効だと思います。」

 

 

 

〜〜〜〜〜次のご相談〜〜〜〜〜

 

 

 

精神疾患で療養しています。ある精神科医の先生に前向きな文章を2行でいいので日記を書くようにと言われました。けれど、つい忘れてしまったり、なんとなく前向きな事が思いつかなくて翌朝になって書くようにしています。これは意味があるのでしょうか?

 

朝起きて鏡を見て自分に笑顔で話しかけるようにもしています。その時に前向きな文章を一緒に書くように心がけているのですが、なかなかトンネルから抜け出せない感じです。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

先生:「この方は今心が病んでいるから前向きな事が見つからない。見つけられない自分が余計に嫌になるから、朝起きて笑顔で話しかけている時に頑張って日記を書いているという事でした。これはどうなのかという事なんだけど、これは王道な行動療法です。ズバリお答えしましょうビックリマーク

 

 

 

朝起きて書いても意味がありません

 

 

 

書いてもいいけど、それなら今はやりの予祝のように今日1日を楽しむ文章を書くんだったらいいけれども、昨日のことを翌朝に書いているんだよね?この日記を書くという事がどういう事なのか。何をするために書いているのかという意味をもう一度理解しておきましょうという事ですね。おそらく、その説明を先生から受けられているはずだけど抜けちゃっているのかな?」

 

 

 

年美さん:「なるほど。」

 

 

先生:「寝る前に書くということはすごく大切なことなんです。なぜかというと、寝る前の思考というのが睡眠に深く関係してくるから。寝る前にオセロ返しをしましょうって。やっぱり心が病んでいるときは睡眠時に不安を考える。布団に入って目を瞑ったら不安なことを考え出す。」

 

 

年美さん:「そのまま眠りにつくんですね。」

 

 

 

時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

朝少し早くおきて近所を散歩する。こんな簡単な事がなかなかできない。ギリギリまで寝てしまう。通勤している時は嫌でも朝起きれていたのに、在宅勤務になってからギリギリまで寝ている。完全に運動不足でセロトニンは今まで以上に分泌されていないようだ。でも、不安に駆られていないのはWEBサロンを見たり、先生のラジオやブログを見ているからかもしれない。

 

 

寝る前のオセロ返しも忘れてしまう。いつも気がついたら寝てしまっている。意識して布団に入らないとダメですね。あとは、布団に入ると、今日イライラした事なんだったっけ?とイライラしたことを忘れてしまっているのも問題。心を見てないからですね。

 

日記を書くの苦手。私は何かを思い出して書くという事が苦手らしい。ぼーっと生きているし日記に書けるようなイベントが毎日あるわけでもない。2行書く事が大変な気持ちはよくわかる。でも、きっと続けていたら変わるんだろうなぁと思います。

 

先月くらいから健康のために毎日プロテインを飲むようにしていて、最初は飲み忘れたりチョコレート味のプロテインを飲むのが辛かったけど、今は飲まないのが変な感じになってきました。辛いのはちょっとの癖をつけるまでの間だけですね。