瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

------------------

 

 

 

比較して凹む人のお話の続きです。

 

 

 

先生:「そう。私は幸せの三件要素を持っているから”この人はコレが好きなんだな”って見るけど、羨ましいとか凹むという事に繋がらない。私はずっと籠って仏教の勉強をするの。SNSを見てみんながバーベキューをしている姿を見ても”なんで私こんな事しているんだろうショボーン”って思わない。」

 

 

年美さん:「好きな事ですものね?」

 

 

 

先生:「そう。何よりも大切なことをしているから。それを自分が大切なんだということを今一度再認識をすると、他人との比較の中で凹まない。けれども唯一凹むのは、全く同じ趣味の人が自分よりも相当進んでいたら。例えば、仏教の勉強ノートをもっと完璧に纏めている人を見たらとかね。」

 

 

年美さん:「それは私も焦りますねあせる

 

 

先生:「でも、それ以外のことだったら大丈夫。自分の軸があると何も思わない。唯一比較して凹むのは、自分が大切だと思っている事を自分よりしている人かな。

 

いろんな種類のSNSが投稿されている中でどれを見てもどんどんと自信をなくす人がいるの。”この人は海外に行ってキラキラしている汗”とか”この人は資格を取ろうと勉強をしている汗”とかね。それは自分に軸がないから。

 

自分に何が大切かという事が見つかってないからか、見つかっているのにきちんと認識していないからなの。だから一度ズバ抜けてみる。ズバ抜けてやったら死ぬまで話題になるよ爆  笑

 

 

年美さん:「そうですよね?自分の中でもすごい達成感がありますよね。」

 

 

先生:「そうそう。例えばクロスステッチで上から下まで服を作ってみるとかね!そうやって一回やってみるとみんなの中での存在感が出てくる。クロスステッチといえば年美ちゃんってねグッ

 

 

 

今週のラジオ内容はこれで終わりですバイバイ

 

 

 

『ズバ抜けて何かをやる』

 

 

 

何をすればいいんだろう?体が重くなってきたので山登りでもしようかな?きっと紫陽花が綺麗だろうなぁ。。。

 

私の場合、ズバ抜けて何かをしなければいけないと思うと、何も始められなくなるのでズバ抜けて何かをするのは横に置いて、まずチョットだけでも始める事にします。

 

2週間くらい前から始めた通信教育のイラスト講座ですが、案の定第3回目で止まっていますあせるどうしてこう毎日続かないのか。。。教材をなぞるだけなのに、なぞっているのにテキストと同じようなイラストが描けない。不思議だ。何が違うんだろう?なぞっているのに。。。

 

 

普段の私だと”私はセンスがないから向いてないんだな”と3日くらいですぐに諦めて、教材が埃まみれになるということを繰り返していましたが、多少なりともまだ続いているのは進歩です。昔の私ならこの進歩もズバ抜けてやってないから認めず、まだダメだと思っていたでしょうね。ずいぶん生きやすくなった気がしますウインク

 

 

今日は先生のWEBサロンの動画を見ていないのでじっくり見たいと思いますバイバイ