瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
------------------
先生が朝WEBサロンで配信された笑顔で「おはよう」だけの動画のお話からです。
先生:「今新型コロナの影響なのかな?みんな心が暗い。心が暗いので今朝笑顔でおはようだけの動画を配信したの。そうしたら『すごい良い動画をありがとうございました
』って、すごく沢山のメッセージを頂きました。
何もないけど笑顔で挨拶するってみんな忘れている。きっと、何かがあったら笑顔って思っているんじゃないかな?何もないけど笑顔で挨拶するって遠くなっている気がする。」
年美さん:「そうですね。」
先生:「みんなのコメントが『忘れていました
先生のような笑顔で挨拶していません。』っていうメールがたくさん来たの。いま自宅待機で家族で過ごされている方が多いと思うの。特に家族との間で朝から笑顔で挨拶をするって最近していませんでしたっていうメッセージをたくさん頂いて、笑顔で挨拶するのは大切だなって思ったの。さて、年美ちゃんは何か質問があるんだけ?」
年美さん:「私は時々先生の昔のお話を読み返したりするんです。昔先生が月に1・2度メルマガを配信されていている時に、今月の格言を書かれていたんですけれど、その時の格言が”なるほど”っていつも思っていたんです。その1つに
ある年代になると、友人知人を選ぶのではなく友人知人に選ばれるかどうかが人生となる。それは、誰を知っているかではなくて誰から知られているかです。誰の電話番号を知っているかではなく、誰から電話をもらえるかなのです。
と書かれていたんです。この歳になって相手からそう思ってもらえるような人になりたいってすごく思ったんです。一度先生にどうやったらなれるのかをお聞きしたかったんです。もう10年前だと思うんですけど、先生はこれどういう思いで書かれたんですか?」
先生:「私、この事を覚えているの。ある方とそういう話をした次の日にこのメルマガを書いたの。その方とその事について話し込んだ事を覚えているの。なんで覚えているかというと、ある飲み屋のオーナーの方と色々話をしていた時に、自分が〇〇の店に行って来たんだとか、有名人が経営している店に行って来たとか、そういう角度の話をする方もいるよねっていう話をしていたの。
その方が『俺も若い頃はそうやって、有名な人が店を出したら食べに行ったりしていた。有名人のセミナーに行ったらサインをしてもらったりしていた。』っていう話をしたの。
つまり、常に矢印が相手の所に自ら行ってその相手の方の存在感をお借りして自分の自己肯定を上げるっていう事を、人はそうしてしまう。憧れの人のところに行くのは嬉しいよね?」
年美さん:「嬉しいですね。」
先生:「確かその辺の話から始まったの。若い頃はそれでもいいけれど、ある程度大人になって自分で人格を持ち出した時に誰かの存在力を借りたり、誰かの影響力を借りてそこに自分が寄り添って自らを良く見せるという生き方は逸脱しないといけない時期がくるよね?っていう話をしたの。
そして、本来の自分の人生の経験値全てを身につけながら自分で人生を歩んでいく先には『そういうあなたに会いたかった』と言って、人が自らのところに寄ってくる人にならないといけない。っていう話をしたの。」
今日は区切りがいいのでこの辺で![]()
非常事態宣言が出ましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
毎日在宅勤務で人と会わない生活をしていると、笑顔どころか私服に着替えることもしないといいますか、どんどん怠けていきますね。。。
会社のミーティングはWEBのビデオ会議でやっています。この環境になってよかったと思うのは、いかに自分が笑顔で話していないかというのと肌の劣化がよくわかる。普段他人と話しているときの顔なんて見れないのですが、ビデオ会議では自分が話している表情がよくわかる。表情と肌の劣化の酷さにビックリ。カメラが悪いのかと勘違いしたくても勘違いもできないほどのクオリティ![]()
今までメンテナンスを怠けていたせいですね。女優さんとかモデルの人は本当に美しいんだなぁというのがよくわかりました。それから、こういう状況下で独り身の私を心配してくださる方がいらっしゃっるのは有り難いですね。今すごく平和なので世間とギャップがありなんか変な感じがします。
きっと平和なのは仕事もあって健康だからですね。