瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
今日もご相談の続きからです。
先生:「皆さんもノートに3つの輪を書いて。全部が重なるように。真ん中が一番重なっていて小さな円がかけるでしょ?まず1つの円に時間と書いてください。もう1つの円の所はお金。もう1つの所は何に。
これは人生の縮図なの。つまり何に対してお金と時間を使ったかという事なの。真ん中のクロスするところが人生なの。何に最もお金と時間をかけましたか?という、真ん中の重なっているところが人生その人の生き様。個性。例えば、女性にモテたいからサーフィンを頑張ったという人がいたとするじゃない?」
年美さん:「いそう
」
先生:「多分ほとんどの人がそうだよね。女性にモテモテになりたいから毎週海に行ってボードも綺麗にする。サーフィンに時間とお金をかけた。そうすると絶対にその人の得意なものになるよね?
例えば今の私でいうと何に?は仏教になる。そこに徹底的に時間とお金もかけたのね。仏教を勉強するために人の講演会を聞きに行ったりとか本を買うとかだけじゃないからね。夜行バスに乗って大学にも行ったからね。それこそあらゆる所の修行にも行ったしね。時間とお金をかけた。そうしたらそれが得意になっているわけだ。これが私の人生という事なの。だから、時間とお金を何にかけたかという事が必ず特にになる。
年美ちゃんがパンをずっと焼いてきたら得意になった。それが人生の一部になったわけだよね?つまり何かを見つけて時間とお金をかけると必ず得意になるという法則があるわけ。
何が言いたいかというと、つまり我々は時間とお金をかけたら何にでもなれるという事なの。」
年美さん:「![]()
![]()
」
先生:「何者にでもなれるんで、まずは何かというのを見つける必要がある。座布団に座りながら考えていても仕方がないからね。今の自分の視線でしか見えないからね。そうじゃなくて心を一回揺さぶってみてひらめきが上がってくるからね。あ!これだ!というものと出会うための仕掛けとして、まず最初にどこかに出かけるとかしないといけない。
『人からこれやったらいいよ』と言われたものをやるというのは無理なのよ。情熱が低いから。でも、フッと湧き上がってくるキッカケを掴まないといけないから、まず何かを見つける。ここは自己責任かなぁ。。。
私がご相談者の方にこれがいいよと言っても意味がないわか。何かというのはどんなのでもいいから見つける。そこにお金と時間をかける。お金は大金という意味ではなくてそれに費やせる電車賃とかね。そうすると得意になる。
これは1つの法則なんです。私は引きこもりなんですと仰るけどまず動く事。動き方がわからなかったと思うから、何か出会ったものに必死になるのではなくて、行ってみた所で自分の心が動いてみると必ず違う思考が走ってくるからね。そこからの閃きに従ってやってみたらいい。でも、そう言っても”そんな事にならないかもしれない
”って思うかもしれない。」
年美さん:「どうせ行っても、、、って思われるかもしれないですね。行くと決めたならその瞬間だけでも楽しむと決めて行ったらいいんですか?」
先生:「それは決めなくていい。そこまで心を準備しなくていい。行くの。観るのもいい。とにかく動く。そこに行って上手いこといかなくてもいいの。そんな事はどうでもいいの。とりあえず動く。動くと五感を使うから心は変わるの。」
年美さん:「確かに。。。その一歩目がすごく大事何ですね。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
先生が仰っていたお金と時間のお話は色んなセミナーなどで言われている事なので知ってはいました。初めて聞いたのは今から10年前。当時の私は自己啓発に時間とお金をかけていて、それ以外では何にお金を使っているのかわからないけれど、いつも財布には千円くらいしかないような生活で、今もランチ代が500円から1000円になった感じで、収入が増えた分食費が増えたという平凡な人生。。。
何かに時間とお金を費やしてはいない。いつも趣味はなんですか?と聞かれるのが困るくらい。
私の一歩目は何になるんだろう?今は近所の公園のゴミ拾いを日課にしているくらいだけどそれでもいいのかしら?お金はただから違うかぁ。。。続けていれば閃きがあるかしら?
とりあえずアドバイス頂いた事はやってみようと思います![]()